円の面積がπr^2って高3で知る
2012-05-21(月)
全体公開
円の面積って、πr^2(半径×半径×円周率)なんだって。
高校3年生になって初めて教わったよ~。
楕円の方程式より x^2/a^2+y^2/b^2=1
y=±b/a√(a^2-x^2)
楕円の面積をSとする。x軸y軸原点対象なので、Sは第一象現の4倍。
S=4×b/a∫[0→a]√(a^2-x^2)dx
=4×b/a×1/4×πa^2
=πab
b=aよりπa^2
衝撃的ですよ。
円の面積がこんなに簡単に求められるものだったとは・・・・・・。
あっ、役立つ情報は楕円の面積がπabって言うこと。