🙃発達障害グレーゾーンの悲哀🧠
2023-10-22(日)
全体公開
ハルポップさんにはすでに言ってあったが、実は今年に入ってとある宣告を受けていた自分🤦
ある程度は想定内だったが学生時代の得意科目と苦手科目の成績合わせたらトントンになるのと同じ結果に非常に納得📄↓
性格に関しては幼少期から単なる閉鎖的で秘密主義な一人っ子気質なだけだと思い込んでいたが、まさかの自閉症だった影響があったんなんて軽く衝撃を受けました🤯↓
⚠️あと検査するだけでも前もって臨床心理士に予約して約2時間で検査代も詳しくは分からないが結構な金額がかかり、更にこの書類作成を依頼するだけで約2ヶ月以上+約3000円近く別途費用がかかったので要注意💸
🆘何よりも問題なのは札幌市内に多数ある精神科や心療内科の中でも、たった“5軒”しか発達障害に関する診察ができないという絶望的に少ない現状😰{ちなみに昔通ってた一番近い近所の精神科も、あの北大の心療内科ですら不可能という非情な現実🆖}
幸い私の場合はギリギリ障害者手帳3級を取得する資格があるらしいのだが、初診から半年以上経過してまた別の申請用の診断書(※しかもまたまた有料で約5500円と更に高額お値段💸)を作成して貰わないと申請すらできないという謎ルールのせいで現在進行形でただひたすら書類待ちの日々📑
でも来年もしも手帳を貰えたらハローワークの障害者雇用枠を紹介してもらえる手筈になってるので、ガチで申請後は滞りなく審査に通って欲しいなぁと常々願うばかりなのです🙏
🏥📋🏥📋🏥📋🏥📋🏥📋🏥📋🏥📋🏥📋🏥
ちなみに去年から自分の住んでる地区の引きこもり支援センターから紹介された中央区の札幌市若者支援センター≒さっぽろ若者サポートステーションで、相談員から初めて発達障害の疑いがあると言われてから探して買った本📖↓
近所の本屋さん梯子して片っ端から立ち読み漁った結果コレが1番読みやすく、かつリーズナブルな価格帯だったので個人的にオススメ📚↓
※もちろんあくまでも私の判断基準に基づいて行き着いた書籍なので、もし物心ついた時から長年悩んでるもののどこの病院に行っても症状(自分は成人後に寝てる時何故か歯が欠ける程に物凄く強く噛み締める癖からくるらしい顎関節症😬)が芳しくないタイプの方がいたら参考程度に一度立ち読みしてみて下さい🧑🏫