2011-12-28(水)
全体公開
さて、今回は冗談抜き、真面目に書きとめようと思います。
このゲーム、はっきり言いましょう。覚醒ゲーです。
EXバースト、つまり覚醒を上手く使いこなせれば、5割は大体勝てるゲームになっているわけです。
特に地元ゲーセンのシャッフルで、よほどの弱機体を使わない限りは大丈夫です。
覚醒の使い方ですが、二つあります。
2011-12-25(日)
全体公開
でぃあ「どけぇ!死神と疫病神のお通りだぁ!」
というわけで始まりました、ガンダムEXVS攻略日記第6回b
今日は新解放されたHi-νガンダムについて書いていこうと思いますです、ハイ!
Hi-νガンダムは、小説版のCCAである「ベルトーチカ・チルドレン」という小説に登場した「真のνガンダム」であります。
小説版ではシャアの侵攻の前にνが完成していたので、映画版のような突貫工事をせず、妥協なしに作ったためにこうなった、という設定なわけですね。
2011-12-20(火)
全体公開
http://www.game-kids.net/minigame/adv/?action=play&scenario=1324301332
こんな感じのやつを書いてみたb
とにかく読みやすくてわかりやすいのって思って作ってたらこうなった;
2011-12-19(月)
全体公開
でぃあ「ハァァッハッハッハァァァ!!我が世の春が来たァァァァァァッッ!!」
これはもう狂喜乱舞しかない!これはもうなんというハピネスっスよ馬路で!馬路でマジで!(落ちつけ
え?何故そんなに喜んでるのかって?
そりゃ勿論「ゴッドイーター2」の公式を見たからですよふもぉぉぉ(((
すいません、自重するっス;
2011-12-12(月)
全体公開
夜に街路樹周辺をぶらぶらするとよく蝙蝠飛んでますよね。
普通に飛んでるだけだと雀かなんかかと間違えそうになりますが、雀は滅多に夜飛ばないようなので、小鳥のように見えるのは全部蝙蝠だそうです。
公園の近くとか本当に、今まで何処に居たのってくらいわんさかいます。(東北っていう地域のバリューかもしれませんが;)
で、それで「あぁ、遠くの世界のもんだと思ってたら、結構身近なんだ。」
とか、「パッと見他の鳥と変わんないな」とか思ったり。
それが一種のインスピレーションなる謎のやる気に繋がり、今回みやまクロークという作品が世に公開されたわけであります。
2011-12-11(日)
全体公開
題名ガンネタでスマソ(笑)
最近アニメの「空中ブランコ」と「夏目友人帳」と「蟲師」にハマっておりますw
みんな違ってみんないい!金子みすゞなのは気にしない!
空中ブランコは、アニマックスで初めて触れた作品です、そんで奇抜ながらもわびにさびた作品で、これは!と思って視聴しております。
まず独特の作画方法がいいです、セル絵と写真を組み合わせた作り方が実にキャラクターを魅力的に作っていますb
また他にもテントウムシが如き鮮やかな配色、シュールながらも的を射た表現、解説のアナウンサー(笑)など、全てが全てを引き立てる良作です!
なんて言ってもサイケっぷりがたまらないっスわww