2010-03-31(水)
全体公開
明日のエイプリルフールネタに機体。
さて、本当か嘘か。
ライアーな内容なのか。
全ては明日に!
という事ですね。明日は嘘ばっかつくぞぉ〜
2010-03-30(火)
全体公開
茶会やったよ
2010-03-29(月)
全体公開
なんかさぁ、別に言うことないけど、
最近暇なんだおねぇ・・・
最近通信もしてないし
友達の家も行ってないし。
特に日曜日が一番ダルいし・・・
2010-03-28(日)
全体公開
ハックしていません!
エイプリルフールの練習でし
2010-03-27(土)
全体公開
街へいこうよ どうぶつの森で
DimentioMsk HDLCに感染してしまった。
昨日他の人との生放送で通信しちゃったからかのう。
自分も始めてみたときは
「ディメーンのおめんだ!運が良かったんだろう。買っちゃえ」
といってまさかの購入。そしてカタログで注文するとか大変な行動を行ってしまった!
もちろん注文も取り消せないので、明日届いたら今所持しているのもリサイクルBOXに入れ、
一時的にWiiコネクト24をOFFにさせていただきます。その後1週間はWi-Fiを
行わないので、そこんところよろしくお願いいたします
2010-03-26(金)
全体公開
24時間起きっぱなしになっちゃうのか!
不眠になっちゃうのか!
そして、明日の光が見えるのか!
という事です。
ありのままのあった事をいうと
軍曹の映画の最終公開日だったから急いで見る事に→友達とDM購入→
友達Aがスーパーレア2枚も当てた→ゲーセンでガンネクプレイ。友人はマリカー→
2010-03-25(木)
全体公開
太陽系以外の恒星の周りを回る木製のようなガス惑星はこれまで400個ほど確認できているですが、今回初めて性能的も木星に似た惑星を発見したです。これまでに発見されてきた系外惑星は恒星の間際を数日という短い期間で公転する「ホットジュピター」と呼ばれる表面温度が1000度をゆうに超えるアツい惑星だったです。
系外惑星探査衛星「コロー」とヨーロッパ南天天文台のラ・シーヤ天文台望遠鏡に備え付けられた分光器「HARPS」による観測で、表面温度が昼側で摂氏160度、夜側で摂氏マイナス20度ほどというガス惑星「CoRoT-9b」を発見。地球からみてへび座の方向へ1500光年ほど先にあり、95日かけて公転しているです。
95日は太陽系の水星よりも短く、実際の恒星の距離も太陽系の水星に近い場所に存在していると思われるです。それでもホットジュピターの恒星からの距離と比較して10倍以上であり、太陽系の木星に似た「低温のガス惑星」を始めて観測したことになったです。
今後は太陽系外の低温のガス惑星として大気の組成などの研究分野が作られていくだろうとのこと。
ちなみに、実際の太陽系でそのようなガス惑星が存在していた場合、太陽をホクロのような惑星がちょくちょく横切っていくことを見ることが出来るはずです。ただ、木星サイズゆえに重力も備わっている為、他の惑星の公転軌道をずらしてはじき出してしまう可能性もあるので、岩石惑星が存在するか云々についてはわからないです。
2010-03-24(水)
全体公開
任天堂は3月23日に「新携帯ゲーム機発売に関して」というPDFを公開し、DSの後継機を2011年3月期に投入すると発表したです。名前は安直(ixi)な『ニンテンドー3DS』といい、裸眼で3D映像を楽しめるというウリだそうです。DSiを含む全てのDSソフトとの互換機能あり。
(⊙∀⊙)DSiを含むということなので、カメラつきは決定。
裸眼で3Dについては、KDDIの携帯電話「H001」というのが実現させています。
昔もネタで書きましたが、携帯電話や携帯ゲーム機のようなある程度画面との距離が近い場合に実現できる『視差(Parallax:パララックス)バリア』という技術を使っています。縦横問わず立体が可能とのことなので、DS向けでもある技術です。
Hitachi H001
http://k-tai.hitachi.jp/h001/
2010-03-23(火)
全体公開
遊戯王を9パック購入。
残念な事に全部レア以下だったよ!
光霊使いとか当たったから兄に「遊戯王1パックと交換してくれ!」
と交渉しようかと 卑怯(゚д゚
あ、ありのままの事を言うと、
「前に買った子がいたらしく、その子が多分レアサーチをした」
あれ、カード屋さん・・・。レアサーチ対策してるよね・・・?
2010-03-22(月)
全体公開
友達が遊戯王を始めたから
ザ・シャイニング・ダークネスのパックを買おうとしたら
販売されていなかった(ixi)
DMも新しいの出たけど、
ロマノフカイザーの進化条件に絶望して引退気味だから、
遊戯王は何のパックを買ったほうがいいかな?
それかDM買ったほうがいいかな?
2010-03-21(日)
全体公開
もう最近一人の子がレビュー称号目的と
ランキング1位目的でレビューしてんんだけどさ。
何かイライラしてくるんだ。
自分はレビュー称号目的ではなく、ゲムキの知名度アップと
資金加算がされるようにとしてやっているんだぜ。
でも、ゆとりはレビュー称号目的でレビューをやるんです。
なんという事でしょう。
レビュー称号目的は自分の知名度を上げたい奴がやるもんだと
2010-03-20(土)
全体公開
ドラえもんにはこんな回があったらしい。
「タレント」
※※冒頭、雨の降る校庭で傘を差しながら「地下世界の商店街へ行きたい」というのび太にドラえもんは
通り抜けフープに似た巨大な秘密道具(名前出ず)を地面に置いて中へ飛び込む。
しばらく落ちて着地すると照明器具らしきものは見当たらないのにとてもまぶしい
加工された部屋にたどり着く。そこにはベレー帽を被りあまり可愛くない女の子がドラとのび太に
赤い封筒とインクの瓶と鉛筆を手渡し壁の中へ消えていく。彼女を追った二人も壁に飛び込むと
警察官みたいな格好をした中年の男と泣いている学生服みたいな(白と黄色の縞模様)青年が
「君達は撮影か、撮影ならアチラだ」と二人を木琴みたいに板の並べてある通路を案内した先には
2010-03-19(金)
全体公開
ついに来たぞサスケェ!
そして終わったら友達の家だサスケェ!
とりあえず6時まで書き込みはないぞサスケェ!
2010-03-18(木)
全体公開
明日卒業式だぜェ・・・
ずっとトイレなしの座りっぱなしだぞ・・・
トイレ我慢できるかどうか分からんぞ・・・
だから水分補給はあまりしないぜェ・・・
練習の時に限って他のクラスの先生厳しかったぜェ・・・
そして終わったら直で友達の家だぜェ・・・
すげえ疲れるぜェ・・・
2010-03-17(水)
全体公開
;゚д゚)ノアッー! ≡(PSP) 彗星のようだ!(゚д゚
モンスターハンターポータブルからの最新作が
2010年末に発売予定だそうです。
名称は「モンスターハンターポータブル3rd」
自分も3rdが出ると妄想してましたが、やはり出るそうです(゚д゚)9m
゚д゚)ノわかっているのはこんな感じ。 な、なにぃ!(゚д゚
・ベースは恐らく2ndGで、MH3の要素あり
2010-03-16(火)
全体公開
PC禁止から開放されたお!
これでまた皆とチャットできるお!
あれこれ2週間だったけど、
ゲムキは変わったねぇ。
2010-03-15(月)
全体公開
「食用を禁止することで、中国が新たな文化レベルに達したと知らしめることができる」そうで。どんな文化レベルだったという話だけど。
中国の政府系シンクタンク中国社会科学院によると、中国政府がイヌ肉とネコ肉の食用を禁止する方向で検討している。包括的な動物保護法案の一環として盛り込むものだが、法案成立までは10年はかかるだろうとしている。 イヌやネコを食用にするのは中国だけではなく、イヌ肉は韓国で、ネコ肉はベトナムや南米の一部地域で食べられている。
しかし、昨年夏の北京五輪開催時には、イヌやネコを「ペット」として一緒に暮らす世界各国の人々が訪れることをふまえ、ショックを与えないように、市場での取り引きをとりやめるよう通達を出していたとか。
また、都市部で増えてきた富裕層がイヌやネコをペットで飼うようになり、「食べるなんて残酷だ」という声が上がっているという。
日本でも昔はイヌを食べる風習があったそうで、特に戦中戦後はネコも食べるような状況だったそうです。聞いた話ですが「ネコは筋っぽくて灰汁が出る」そうで。
あと、食べるなら愛着のある名前をつけると心が痛くなるので、ドライにならねばというところ。
2010-03-14(日)
全体公開
高校から生徒の上履き15足などを盗んだとして、愛知県警一宮署は11日、建造物侵入と窃盗の疑いで、無職吉田誠容疑者を逮捕した。「女子生徒の上履きのにおいをかぎたかった」と容疑を認めているという。
(犯人゚д゚)_[上履き] ツーン 想像を絶するスメルを放つ大当たりが来たらどうするんだろうと思ったけど、それもまたよしなのかな。
逮捕容疑は2日夜、県立一宮西高に侵入し、3年生の教室から上履き15足と卒業アルバム1冊を盗んだ疑い。一宮市内で10日夜、パトカーと遭遇して逃走しようとした乗用車を運転していた吉田容疑者に署員が職務質問したところ、車内から上履きなどが見つかった。
2010-03-13(土)
全体公開
レッカーします>(゚∀゚[o車o]≡ (霊;゚д゚)ノシ 早く墓に送ってよ ( ´w`)]ゝへろ〜へろ〜
日本で見かける豪華な飾りがついたアレがレッカー移動されるのは非常にシュールですが、NYではその限りではないのでありうるかもしれない話。
ニューヨーク市警が8日、西14番街にある葬儀施設の外に停められていた遺体搬送中の霊柩車を、駐車違反のためけん引で移動していたとのこと。葬儀社の関係者が米紙ニューヨーク・デイリー・ニュースに語ったところによると、関係者は葬儀施設に書類を取りに行き、電話に出ていたが、戻ってみたところ霊柩車が白い箱入りの遺体を載せたまま姿を消していたため、パニック状態になったという(ixi)。
約1時間半後、霊柩車は廃車場で無事発見された。警察はけん引費用185ドルの請求を取り下げたうえで、関係者に霊柩車を引き渡した。
霊柩車には表示がなく、8日午前9時22分に駐車違反の切符が切られてから3時間後にけん引された。警察は、遺体を載せた霊柩車が3時間も無人で放置されていたことに首をかしげている。
ちなみに、霊柩車に特別な表示をするということはNY州には無いとのことで、そこらで走っているSUVと違いは無いとのこと。
2010-03-12(金)
全体公開
( ;゚д゚)ノ アッー! ≡[])゚д゚)_[核ボタン] <カチ
というわけで、ソニー・コンピュータエンタテインメントがサンフランシスコで開催しているGDCにて「PlayStation Moveモーションコントローラ」を発表したです。発売は2010年秋。
内部に3軸のジャイロセンサーと3軸の加速度センサー、地磁気センサーを備え「PlayStation Eye」(USBカメラ)と組み合わせることでコントローラの絶対位置を高精度で検知するという代物。
コントローラー1本では難しい操作もこなせるようにする為、サブコントローラというWiiにヌンチャクに相当するコントローラーもあるようです。
2010年発売で、年度内には20本近くの対応ソフトを発売するとのこと。
こんなの。
2010-03-11(木)
全体公開
国立感染症研究所に全国約5千の定点医療機関から報告された3月1〜7日のインフルエンザ患者が速報値で1機関当たり約0.8人となり、全国的な流行入りの指標となる1.0人を下回ったことが分かったです。インフルエンザの殆どがA型ということで、新型だとみられるという。
新型インフルエンザの流行は2009年8月10〜16日の週に1機関当たり1.69人となり全国的な流行入りが宣言されてから、1人を下回るのは約7カ月ぶり。昨年7月から今年2月までの累計患者数は推定2059万人と、過去10年で最大級のインフルエンザ流行となったです。
公式な終息宣言や終息の指数は決まっていないが、長妻昭厚労相は12日の記者会見で「第2波が来ないとは断言できない。状況を注視しながら取り組みを続ける」と話し、次の流行に備える時期だとの認識を示したです。
ちなみに今季の流行のピークは昨年11月23〜29日の週で、1機関当たり39・63人。
2010-03-10(水)
全体公開
太陽が活発になると姿を現す黒いしみ「黒点」は太陽の南極・北極にある磁極で作られ、太陽の対流によって赤道付近まで流されもまれて黒点としてにゅっと出てくるという考えだったです。しかし、今までの観測では磁極の磁力は数ガウス程度意しかなく、黒点を発生させる為の10万ガウスを確保するには容量不足という黒点発生のメカニズムの矛盾が指摘されてきたです。
このたび日本の太陽観測衛星「ひので」を用いて日米欧の研究チームが太陽の磁極について調査したところ、磁極には1000ガウス程度の磁力の密集領域(強磁場斑点)を見つけることができたです。これまでの観測衛星の数十倍の解像度を誇る為、のっぺりした像しか捉えることができなかった極部分の画像を解析することができたです。
この黒点のタネとなる強磁場斑点は、大きさは黒点の10分の1、寿命も10時間程度(黒点は数日〜数ヶ月)と短命。しかし磁力が十分であるため、太陽内部で揉まれて黒点が作成できる10万ガウス規模まで増幅できるとわかったそうです。
ちなみに黒点表面の磁力密度は磁極の強磁場斑点と同じ1000ガウス程度です。
「ハゲじゃない」と言ってるけど、写真を見てもハゲにしか見えなかったが、高画質のカメラで見てみたらうっすら毛が生えていたよ!みたいなものです。
この磁極の斑点の数を見積もると、ある程度先の黒点の発生状況も予測できるそうです。
2010-03-09(火)
全体公開
ロシアのサウナでは、水風呂ではなくプールに飛び込むそうです。そんなロシアの話。
ロシア西部のキーロフで、サウナで火照った体を冷やそうと備え付けのプールに飛び込んだ男性2人が全身やけどで死亡するという事故がおきたです。報道では2人は地元の寄宿施設の所長同士で、休憩のため市内のサウナへ。2人はサウナ室に入る前にプールに水を満たす作業を始めたが、水温を確認しないままだったという。熱湯の出る蛇口を開いてしまったらしい。
湯加減ミスということでしょうけど、湯気とか見て判らなかったのかなぁ...。
ちなみに一緒にいたもう1人の同僚は、サウナ室から少し遅れて出たため助かったという((゚д゚))
(A⊙∀⊙)~~ そういえば、昨日は久々にスーパー銭湯でサウナに入りました。大盛況だったです。
未就学の子供が入ってくることがあるけど、深く息を吸い込んだら大変なことになるので、保護者はちゃんとフォローしなければいけないヨ。
2010-03-08(月)
全体公開
韓国で、オンラインゲームにはまって生後3カ月の娘を餓死させた夫婦が警察に逮捕されたとのこと。
韓国紙中央日報によると、逮捕されたのはソウル南方、京畿道水原市の無職の男と妻。昨年9月24日、借家の自宅に娘を残したまま、ネットカフェで一晩中ゲームに熱中。娘を餓死させた疑いで、警察が今月3日に逮捕した。
バーチャルな女の子を育てる人気のロールプレーイングゲームで、娘が死ぬ直前、夫婦は毎日10〜12時間、ネットゲームに没頭。1日に1回だけしか粉ミルクを与えていなかったという。
夫婦は娘の死を警察に届け出たが、死因に不審を抱いた警察は解剖を依頼し、長期間の栄養欠乏による餓死と判明。解剖結果が出る直前から5カ月間逃走していたという。
ゲームの内容はなんだか分かりませんが、「子育て」をするようなゲームではなく、普通のアクション系MMOでしょうかね。
2010-03-07(日)
全体公開
米国、ウォールストリートジャーナル(WSJ)の報道によれば、ソニーは2010年中にスマートフォンとタブレット型ポータブルデバイスを発表する予定とのこと。スマートフォンもタブレット型デバイスも「プレイステーション(PS)のゲームがプレイできる機能が搭載される予定」という。
WSJに情報を提供した「この件に関する消息筋(誰やねん)」によると、新スマートフォンにはPSのゲームをプレイできる機能が搭載されるという。恐らくはPSストアまたは、音楽・映像など統合したポータルサイトからアーカイブをダウンロードする形でプレイするものと思われるです。
タブレット型デバイスはネットブックと電子書籍端末、PSPを統合したようなものになるという。タブレット機はAppleのiPadを含め様々なメーカーから発売が予想されるため、ゲーム機能の搭載は競争力を高める狙いとして投入されるようです。
値段やタブレットに組み込むのはPSPなのか、次世代PSPなのか、PSP goが虫の息なのにUMDをなくしてネット配信限定にするのかなどの情報は一切なし。iPad発売前(3/26らしい)にちょいと腰を折ってみるかというネタだったのかもよくわかりません。
2010-03-06(土)
全体公開
1970年代のアーケードゲーム黎明期で日本はもとより海外でもヒットしたタイトーの「スペースインベーダー」を映画化するという構想があるとのこと。ロサンゼルス・タイムズ紙によれば、ワーナー・ブラザースが「スペースインベーダー」を開発・製造した日本のタイトーと映画化権に関する交渉に入っているという。ちなみにワーナーは、同ゲームのアメリカでの販売元であるミッドウェイを昨年買収しているです。
このゲームは、画面上から侵攻してくるインベーダー群を画面下の砲台から砲撃で撃ち落とすだけ。高得点のUFOの出現パターンや「名古屋撃ち」や「レインボー」というワザや現象なども大きく取り上げられたです。(海外でも名古屋撃ちなのかは知らないけど)
ワーナーは映画化にあたって著名かつ敏腕プロデューサー3人を起用する構想を考えているとのことだが、ゲームがシンプルすぎるため、どのように脚本を載せるのか気になるところで。
(⊙∀⊙)最近アニバーサリーバージョンのスペースインベーダーも出ているので、そっちをベースにすると地球上でドッグファイトする映画になるかも。でかいUFOとザコ戦闘機でドッグファイトとなると、「インディペンデンスデイ」の戦闘パートとかぶりそう。
( ⊙∀⊙)セロハンつけてカラーっぽくしようぜ!というエピソードは再現されるかな。
2010-03-05(金)
全体公開
先々週までのランキングのデータをアップしました。ふと2010年のソフトの売り上げ状況を見ると、2010年発売タイトルで現段階で最も売れているのはPSPで、続いてDS、PS3、Wii、360と続いています。2009年、2008年タイトルも含めると定番ソフトが強力なDS、Wii、PSP、PS3となりますが、2009年に続いて2010年も弾不足が早速見えてきました。DSも微妙。
(⊙∀⊙)b ちなみに2月21日までのランキングでの2010年発売タイトルのみの売り上げ
PSP 155万2906本 ※70万本1本、40万本1本
DS 145万9735本 ※ほぼドラクエ6
PS3 64万7454本 ※10万本以上が3本
Wii 16万3752本 ※10万本以上が1本
360 5万3230本
Wiiの年度末のビッグタイトルは今のところ無いです。ゼノブレイドは「春」なので不明。
2010-03-04(木)
全体公開
米航空宇宙局のジェット推進研究所は2日、マグニチュード8.8(8.6ともあるけどどっちなんだろう)を記録したチリ大地震によって、地球の自転速度がわずかに増し、1日の長さが100万分の1.26秒ほど短くなったという分析結果を発表したです。ついでに地軸の傾きも約8cmずれた可能性があるとのこと。
岩板や地球上の物質など、質量を持ったものが移動すると自転に影響を与えるとのこと。百万分の1秒というわけで人間が感じ取れるレベルではないため、影響は全く無いそうです。
ただし、火星や木星、現在地球に戻ってきている探査機の「はやぶさ」のような惑星探査機の官制にはアンテナを向ける時間が変わるなどの影響を及ぼす可能性があるとのこと。
M9・0を記録した2004年のスマトラ沖地震の場合は100万分の6.8秒早くなり、
地軸は7cmずれたとのこと。
2010-03-03(水)
全体公開
復旧しました。
昨日はネット障害と言われてきましたが、SCEより時計機能のバグが原因での問題が発生していると発表をしたです。新型PS3では発生しないとのことだが、新型とは2009年9月発売以降のモデルを指すようです。なお、旧型は全世界で2000万台を出荷しているです。
報告されている症状としていは以下のもの(公式サイトより抜粋)
・PS3本体の日付が2000/01/01になってしまう。
・PlayStation Networkにサインインしようとすると「エラーが発生したため、“PlayStation Network”からサインアウトしました。(8001050F)」とエラーが表示される。
・ゲームを起動しようとすると「トロフィー情報の登録に失敗しました。(8001050F)」とエラーが表示され、トロフィーデータが表示されなくなる。
・インターネット経由での日付と時刻の設定を行うと「時刻設定に失敗しました(8001050F)」とエラーが表示される。
・PlayStation Storeで購入したレンタル方式のビデオが有効期限内であっても、再生できない。
2010-03-02(火)
全体公開
これは1週間後にかいた日記だ
俺は月曜日に脳貧血で倒した。
声すら出なかった。そして学校を休む事になった。
頭を振ると頭が痛くなる。
タンコブが出来たからだ
これ以上は復帰当日に言う
2010-03-01(月)
全体公開
2週間PC禁止になりました
16日に復帰するから
またね