みんなの日記 (⊙∀⊙)の日記

(⊙∀⊙)

2008-02-29(金) (全)
テンガンざん やりのはしら

2008-02-28(木) (全)
ルカリオ

2008-02-27(水) (全)
クリア%

2008-02-26(火) (全)
ピカチュウ&サムスの必殺技

2008-02-25(月) (全)
マスターハンド

2008-02-22(金) (全)
キャプテン・ファルコン

2008-02-21(木) (全)
クッパの必殺技&メテオスマッシュ

2008-02-20(水) (全)
ファルコ

2008-02-19(火) (全)
アイスクライマー&ゼルダの必殺技

2008-02-18(月) (全)
ルイージマンション

2008-02-15(金) (全)
ルイージ

2008-02-14(木) (全)
グリーンヒルゾーン

2008-02-13(水) (全)
隠しステージ作りパーツ&ヨッシーの必殺技

2008-02-12(火) (全)
マリオブラザーズ

2008-02-11(月) (全)
ちょっとしたテクニック

2008-02-08(金) (全)
パワードスーツ装着&敵と味方

2008-02-07(木) (全)
マルス

2008-02-06(水) (全)
アシストフィギアいろいろ

2008-02-05(火) (全)
終点

2008-02-04(月) (全)
ポートタウンエアロダイブ

2008-02-01(金) (全)
ネス


カレンダー

2008年02月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

テンガンざん やりのはしら

2008-02-29(金) 全体公開

ポケモン系のホームステージのひとつ、テンガンざん やりのはしらのご紹介。忙しいステージです。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage29.html

このステージは「ダイヤモンド」と「パール」の2バージョンが存在し、それぞれダイヤモンドならディアルガ、パールならパルキアが登場します。ステージはレーザーが飛び交ったり、地面が崩れたり、時間の流れた遅れたり、ステージが傾いたりとてんやわんやです。ステージの傾きについては「見た目」が傾くので、反転したときに操作が混同しないように。

ビーダルはいません。

続きを読む

ルカリオ

2008-02-28(木) 全体公開

はどうポケモンのルカリオが参戦。うっふんマークの最近作ったすごいやつはたぶんルカリオです。
なんとなくミュウツーとかぶるようなかぶらないような。でも入れ替わりなのでまぁいいや。

http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden06.html

ルカリオの特徴はダメージを受けると「波導」が高まり、ワザの威力がアップするというちょっと変わった特性を持っているです。
必殺技は以下のもの。

通常必殺ワザ:はどうだん
 溜めて発射する飛び道具。波導が溜まっているとさらに威力がアップします。

続きを読む

クリア%

2008-02-27(水) 全体公開

亜空の使者には「クリア%」というゲームの進行度に応じてパーセンテージが増える表示があります。普通にクリアするだけでは100%にはナラナイヨというお話です。

http://www.smashbros.com/jp/gamemode/modea/modea14.html

100%になるには以下のことをやるべし。
 1:未踏破の扉に入る
 2:ステージをクリアする
 3:オレンジボックスのアイテムを取る
  ※ボックスを開くだけではNG
 4:仲間のフィギュアをゲットする

続きを読む

ピカチュウ&サムスの必殺技

2008-02-26(火) 全体公開

本日は紹介していなかったキャラクターの必殺ワザのご紹介。まずはピカチュウ。
ちなみに、スマブラはカタカナの「ワザ」ですが、ポケモンはひらがなの「わざ」です。

http://www.smashbros.com/jp/characters/pikachu.html#2nd

上必殺ワザ:でんこうせっか
 まさに電光石火な移動ワザ。
 必殺ワザ発動後に少しだけ1段目の移動方向を決めることができるです。
 上だけではなく、下でも横でもOKヨ
 2段目の受付角度は1段目から38度。まぁカクカクっと曲がるということで。

続きを読む

マスターハンド

2008-02-25(月) 全体公開

シンプルの最後に控えるボス、マスターハンドとたまに出てくるクレイジーハンドのご紹介です。
足や顔は出てきません。

http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various28.html

マスターハンドはでかい手(右)で、指先からビームを出したり、ぐりぐり押し付けたり、指でピンと弾いたり、にぎにぎしてきます。スマブラDXからパターンが増えたわけではないので、経験者からすると「戦いやすい相手」かも知れないです。

クレイジーハンド(左手)もまたDXから変化なし。クレイジーとつくだけに、動きは一癖もふた癖もあります。
でもDXと同じなので経験者からすればまたパターン対応済みといったところ。異なる点といえば開幕から両手で出てきます。片手から着実に料理しましょう。


続きを読む

キャプテン・ファルコン

2008-02-22(金) 全体公開

俺たちの兄貴、キャプテン・ファルコンの日記。
相変わらず腰の銃は使わず、拳で語ってきます。でも轢きます。

http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden05.html

根拠なく足の速いキャラでしたが、ソニックにあっさり抜かされた(ixi)。

必殺ワザ、プレイ感覚は今までどおりです。
通常必殺ワザ:ファルコンパンチ
 スネークさんのお気に入り。

続きを読む

クッパの必殺技&メテオスマッシュ

2008-02-21(木) 全体公開

カメの大王、クッパの必殺ワザのご紹介。ひそかに新技もあったりします。

http://www.smashbros.com/jp/characters/koopa.html#2nd

横必殺ワザ:ダイビングプレス
 つかんで高く飛んでプレス!という重量級といったらコマンド投げと
 言わんばかりのワザです。プレス位置を調整できたりするので、
 今日はトびたいなというひとは積極的に。間合いは狭い..。

下必殺ワザ:クッパドロップ

続きを読む

ファルコ

2008-02-20(水) 全体公開

スターフォックスのメンバーで斜に構えたヤツ、ファルコです。いわゆるモデル替えキャラとも言われますが、前作より性能を大きく変えてきています。

http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden04.html

横必殺ワザ:ファルコビジョン
 残像を残して一瞬で横切る。ひそかにメテオ属性。ファルコの先に足場がない場合は...。

下必殺ワザ:リフレクターシュート
 リフレクターを前方に投げ出すように展開。自分の周囲は守られていないが、けん制などに。


続きを読む

アイスクライマー&ゼルダの必殺技

2008-02-19(火) 全体公開

アイスクライマーの必殺技の紹介。これもまた前作と同じです。ちょっと変化あります。

http://www.smashbros.com/jp/characters/iceclimbers.html#2nd

通常必殺ワザ:アイスショット
 床をすべる氷の塊を放つ飛び道具。ナナがいると2発。
 蓄積ダメージがたまっていると凍らせることができるです。

横必殺ワザ:トルネードハンマー
 クルクルハンマーを回転。ふたりいるとプロペラ効果なのか、上昇力アップ。

続きを読む

ルイージマンション

2008-02-18(月) 全体公開

ルイージのホームステージは例によって呪われている洋館です。ステージ構成はドリフのコント(英語翻訳どうするのだろう)しかり、お人形ハウスしかりの複数の部屋に分かれています。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage28.html

ステージの構成は「平3段組」といったところでしょうか。3段なのでマンションの中の天井は低いです。
4本の支柱に攻撃を加えると、音を立ててルイージの新居が崩れます。
全部支柱を壊せば全壊。でもしばらくすると戻ります。呪われているので(ixi)。

続きを読む

ルイージ

2008-02-15(金) 全体公開

隠しキャラ日記あきらめました(ixi)
というわけで、さらっと日記第一弾は緑の人気者、Lさんことルイージです。

http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden03.html
今まで通りといえば今まで通りの性能で、マリオと一線を画した能力を持ってます。下必殺ワザは彼はサイクロンが残ってます。ああ、サンシャインは留守番だったのでポンプ知らなかったのね(ixi)
あいかわらず滑るので、床に設置されたバンパーに引っ掛かったらよく滑っていきます。

最後の切りふだの「ネガティブゾーン」は彼の意志の増大か何かは不明ですが、彼のテリトリーに入ると何かとペナルティを受けます。

続きを読む

グリーンヒルゾーン

2008-02-14(木) 全体公開

ソニックのホームステージ「グリーンヒルゾーン」のご紹介です。なだらかな坂が特徴的。
メガドライブ版の曲を聴くとゲームセンターに通っていたころを思い出します。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage27.html
衝撃を加えると床が抜けてしまいます。また、左右が狭く、キャラクターがルーペ状態の場合はリングアウト間近。ルーペ状態での混戦には注意です。

床から生えてくる通過ポイントを青からぐるんぐるん回る赤にしておけば、勝手にダメージを与えてくれます。
シンプルのソニック軍団戦の場合はぐるんぐるんまわしてポイントの下にいるだけで勝てちゃうことも。

なお、背景のループにはテイルス、ナックルズ、シルバーが通り抜けます。

続きを読む

隠しステージ作りパーツ&ヨッシーの必殺技

2008-02-13(水) 全体公開

そういえば隠しステージ作りパーツが
3つある事が判明しますた。
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various27.html
実際に探ってみた結果、
ゴンドラと、スプリングと、ベルトコンベアがありますた。
どれも出現方法難しいです。

そういえばなかったなぁ...ということで、ヨッシーの必殺ワザのご紹介しますた。というか前作と同じ。

http://www.smashbros.com/jp/characters/yoshi.html#2nd

続きを読む

マリオブラザーズ

2008-02-12(火) 全体公開

本日はネタバレステージ、マリオブラザーズのご紹介です。
いにしえの王国風の昔の雰囲気に忠実なステージです。

イベント戦 Lv.19 「ワリオブラザーズ」をクリアすると出てきます。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage26.html

すり抜け床でもないため上へ吹き飛ばすことは非常に難しいが、画面が見切れた少し先がもうリングアウトであるため、横へのふっとばしがキモになります。
また、画面を歩き回る「シェルクリーパー(和名:カメさん)」と「サイドステッパー(和名:カニさん)」を利用する戦術が有効になります。ぶつけても生きている状態でぶつけられてもふっとばしが強烈なので、ダメージ稼ぐのもこのカメやカニを使うのが勝利への近道です。


続きを読む

ちょっとしたテクニック

2008-02-11(月) 全体公開

テクニックが説明書に載ってないので、実際にやってみた。
http://www.smashbros.com/jp/howto/technique/technique10.html
いや〜色々とテクニックがありますが、CPUはよく
【ジャストシールド】を使ってきますた(

続きを読む

パワードスーツ装着&敵と味方

2008-02-08(金) 全体公開

ゼロスーツサムスの最後の切りふだは脱いだパワードスーツを再び装着。エネルギーを集約させることで周囲のエネルギーを吸着なんかもしていたり。

http://www.smashbros.com/jp/characters/zerosuit_samus.html#3rd
ちなみに、キャラクター選択画面でシールドボタンを押しながら次の画面に進むとサムスがいきなり脱ぎます。

また、上、下、上のアピールをすばやく行うと、その場脱衣をします。
魅せるワザとしてひとつ。
亜空の使者の1幕。マルスとメタナイトが交戦するシーンです。
何も語らなくてもその剣が教えてくれるとかなんとかのイイ話なんでしょう。


続きを読む

マルス

2008-02-07(木) 全体公開

こちらもオープニングに登場している、
『ファイアーエムブレム』における正当派王子。
http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden02.html
流麗な剣術と、攻防を備えた必殺ワザ。
優雅に攻めていきたいキャラクターです。
2回登場と言う王子様、
最後の切りふだの「必殺の一撃」は当たると一発で一撃するほどの威力。あのゲージは無視した方がいいと思いますた(

2回連続隠しキャラはきつい

続きを読む

アシストフィギアいろいろ

2008-02-06(水) 全体公開

これまで紹介していなかったデフォルトで登場するアシストフィギュアを一挙公開の巻。

http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist15.html
・メトロイド
 頭にかぶりついてチューチューとダメージを加えてきます。振りほどくと逃げていきます。
 原作ではアイスビームで凍らせてミサイルでしたが、アイスクライマーやリュカは凍らせることができるか。

・チンクル
 風のタクトのふしぎさん。35歳独身。
 不思議な魔法でいろんな効果を与えてきます。

続きを読む

終点

2008-02-05(火) 全体公開

スマブラはフィギュアたちが戦う、ワシらがいる世界とは別の世界という設定があり、別の世界と現実世界の狭間がこの「終点」です。まったいら。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage25.html
例によってひらぺったいステージです。仕掛けもなし。

DXの時もサーバな感じから宇宙、上空と風景がめまぐるしく変化しましたが、今回も銀河ありワープあり、大海原ありといろいろ変わります。大海原の背景はタイトル画面に出てくるやつと同じです。

また、終点には毎度おなじみのマスターハンドさんがお待ちしているそうです。

通常ステージで出るなんてw

続きを読む

ポートタウンエアロダイブ

2008-02-04(月) 全体公開

今日は隠しではなく普通の紹介です。F−ZERO GXで登場したポートタウンの「エアロダイブ」というコース。スマブラDXのミュートシティのソレと同じです。

http://www.smashbros.com/jp/stages/stage24.html
DXのミュートシティとの大きな違いは停留先が複雑な地形であること。
ド真ん中に穴が開いていたり、垂直に立つサーキットのレーンが壁として立ちはだかったりとさまざまです。
地形の変化を楽しんだり、轢かれたりしましょう。

ちゃんと作業用の巨大(ファミコンの)ロボットもご健在。

続きを読む

ネス

2008-02-01(金) 全体公開

いきなりオープニングムービーでちゃっかり登場するココロのチカラを持つ少年、ネスがスマブラ3戦目に参戦(ダジャレ)。いわゆる「リュカのモデル替えキャラ」ですが、わかる人にはわかる性能差ですぞ。

http://www.smashbros.com/jp/characters/hidden01.html
最後の切り札はリュカと同じPKスターストーム。
プーから教えてもらったようで、リュカとの違いは流星が末広がりで降ってきます。

ネスとリュカ、亜空の使者をやると二人の性格の違いを見ることができるが、ココロの強さは二人とも強いことがわかります。ホロリ。


(゚∀゚)ひそかに6番目のカラーの黒Tにどせいさんのプリントがステキです。

続きを読む