2007-07-31(火)
全体公開
どうぶつの森で登場した地面に埋めておくと落とし穴になってくれたあのおとしあなのタネが登場!
http://www.smashbros.com/jp/items/item06.html
使い方:地面に投げる。
地面に投げるとフッと消えて落とし穴の出来上がり。すり抜け床だと床が抜けてスポンと落ち、すり抜けない床だと穴にはまってしまうそうで。
なお、直接ぶつけても足元が抜けるそうです。
2007-07-30(月)
全体公開
ドンキーコングにも最後の切りふだが出ました。
http://www.smashbros.com/jp/characters/donkeykong.html#3rd
タルコンガでリズムを取りながら敵に攻撃を与えるもので、
どうやらビートに合わせてボタンを押せばダメージが上がるそうです。
しかし強制スクロールなので使用してしまうと大変な事になってしまう(ixi)
しかしこのドンキー。ノリノリである (゚д゚
2007-07-28(土)
全体公開
今日は多分歯が抜ける日
2007-07-27(金)
全体公開
今回紹介のアシストフィギュアはカービィの世界より参戦するハードパンチャー。くちうつしをした仲である。
http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist04.html
攻撃はカービィのそれより間合いが広いバルカンジャブからスマッシュパンチ(飛び道具)か、ライジンブレイクのどちらか。ランダムなのか、位置に応じて使い分けてくれるのかも気になるところですな。
ひそかに本日の更新を確認したとき「うぉ、ナックルジョーでるのか」と思ってしまったが、プレイヤーキャラの紹介の場合は背景が青いグラデーションがかかっていることを頭に入れておきませう。
2007-07-26(木)
全体公開
これまでのスマブラにはなかった、相手を踏みつける(要追加操作)とジャンプするという新機能が追加されました。マリオストーリーみたいな感覚でしょうか。
http://www.smashbros.com/jp/howto/technique/technique03.html
戦略的なキモは相手の妨害で、空中で発動すると相手はちょっとしたメテオ状態で落下するとのことです。
上に攻撃判定が出ていればおそらくダメージかと思いますが、ジャンプの復帰をツブすにはいいかもしれません。
2007-07-25(水)
全体公開
ピット君のホームグラウンド、天空界のご紹介。
早い段階でステージは見ることができ、足元がガラガラと崩れていました。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage08.html
はじめは石造りの床が雲に乗っている構成ですが、衝撃で床が崩れ落ちてしまいます。
すると今度は雲に乗ることができますが、この雲はすり抜けやすくなるそうです。
2007-07-24(火)
全体公開
トリッキーなキャラクター、ヨッシーのご紹介日記。鼻が丸い。
http://www.smashbros.com/jp/characters/yoshi.html
ふんばりジャンプで復帰する能力は相変わらずだが、上必殺ワザの「たまごなげ」でも距離が稼げるようになったとか。
ひそかに靴裏にミゾが入りました。
2007-07-23(月)
全体公開
ドンキーコングのステージで、漢ゲーム「ドンキーコング ジャングルビート」のステージがモチーフとなっています。BGMに漢の掛け声とかあるんでしょうかね。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage07.html
一言で言うとアイシクルマウンテン南国風。
上へ上へとスクロールして、果ては滝をも越えてさらに上へ上へと進むそうです。
その先はどうなるのか...気になりますなぁ。
2007-07-20(金)
全体公開
スマブラキャラクターが戦っている世界観について。
DXと同じくイレギュラーな者がいるようで...。
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/modea/modea01.html
いつものエントリーの背景色とは違うなんか重い雰囲気。
フィギュアが生を受けて戦い、そして力尽きフィギュアに戻る。
世界観はDXのものを踏襲している感じがあります。
メタナイトが一枚かんでそうですが、写真最後のヘンテコなキャラクターはなんなんでしょう(ixi)。
2007-07-19(木)
全体公開
サムスの中身、ゼロスーツサムス。
昨日の紹介日記の通り、サムスがスーツを破棄すると出てきます。
http://www.smashbros.com/jp/characters/zerosuit_samus.html
サムスと別枠で設けられていますが、その違いは一体何なのか!?
ひそかに気になりました。
目が切れ長ですなぁ。
2007-07-18(水)
全体公開
サムスの最後の切り札、その名もゼロレーザー。プロモーション映像でおなじみの極太チャージショットです。
http://www.smashbros.com/jp/characters/samus.html
超広域極太レーザー。
射出後はパワードスーツが脱げてゼロスーツサムスさんになるそうです。
脱げたパワードスーツはありがちな点滅して消滅するのではなく、拾って投げつけることができるそうです。
ゴスっと。
2007-07-17(火)
全体公開
モンスターボールよりDNAポケモンのデオキシスが出てくるそうです。
わざははかいこうせん。当たると痛い。
http://www.smashbros.com/jp/items/mball/mball03.html
登場するとすぅーっと上昇して真下に衛星砲のごとくズドンと落としてきます。単に真上に上昇するのか、DXのスターミーの縦版みたいに誰かの左右の動きを追ってロックオンするのかは不明。
グラードンともども大物ポケモンは出現率が少なそうな感じがあるけど、出てきたら頼もしいやつです。
2007-07-16(月)
全体公開
海の日でもスマブラ拳は更新です。
スターフォックスのステージに流れる「スーペース・アマダ」。アレンジはイトケンさんです。
http://www.smashbros.com/jp/music/music05.html
スマブラ拳にあるように、アマダは英表記でArmadaとなり、実際はスペイン語です。
(スペインの無敵艦隊は La Armada Invencible と言うです)
入りがとてもイトケンしてます。
2007-07-13(金)
全体公開
なんてこったい!
と意表を突かれたどうぶつの森ステージことすま村です。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage06.html
ステージ構成は今のところステージに浮いている床1枚のシンプルな構成ですが、外野でどうぶつたちが応援しています。
確かスマブラDXのポケモンステージが確か外野にイロイロなポケモンがいるというアイデアがあったというのをスマブラ拳で見たことがあるです。
Wiiの内蔵時計によってその時間ごとにイベントまで展開してしまうとは...。
2007-07-12(木)
全体公開
ゴリラなので裸でネクタイでもOKな霊長類、ドンキーコングのご紹介日記。
今回もパワーキャラぶりを存分に発揮しそうです。
http://www.smashbros.com/jp/characters/donkeykong.html
描き込みがパワーアップして毛並みが確認できます。
ちょこちょこと毛がはみ出ているのもパワーアップの証拠。
ドンキーといえば、64版から続く「あのアピール」が気になるところです。
2007-07-11(水)
全体公開
64版スマブラに登場した触れると弾かれるいやらしいアイテム、バンパーが復活しました。
http://www.smashbros.com/jp/items/item05.html
Xでの最大の進化は空中に敷設が可能とのことです。
これは大きい。
基本的にはステージのがけっぷちに設置して妨害が基本です。
2007-07-10(火)
全体公開
アシストフィギュア、ドクターライトのご紹介。
SFC版シムシティでプレイヤーの補佐役をしていたスゲェ髪型の御仁です。
見るからに非戦闘員なのでMAXチャージショットやMAX屁なんかはご法度な感じがありますが...。
http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist03.html
摩天楼を召喚してます。
下からドーンと突き出すので、浮いている床の上も要注意って所でしょうか。
2007-07-09(月)
全体公開
Aボタンを連打するだけで繰り出す弱攻撃コンボ。
Aボタン押しっぱなしでもワザが発動するようになりましたの話。
http://www.smashbros.com/jp/howto/technique/technique02.html
Aボタンを押しっぱなしにしていると、フォックスの場合は当たらないならジャブを連打。
何かに当たるか、Aボタンを連打するとコンボに移行。
Aボタン押しっぱなしでけん制ができるようになったです。
2007-07-06(金)
全体公開
どれも新ステージかもしれませんが、ゼルダ、リンクのホームステージであろう、オルディン大橋が公開になりました。元ネタはトワイライトプリンセス。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage05.html
思いっきり平坦なステージです。
ゲストキャラとしてキングブルブリンが突進、轢いてきます。
前作のイメージとしてかぶるのはMOTHERステージのオネットでしょうか。
家も電線もないですけど。
2007-07-05(木)
全体公開
4つのコントローラーの使い方。リモコンではどうやって攻撃するんでしょう、もしかしたら振るの?
と考えていたワシですが、基本攻撃について公開されました。
http://www.smashbros.com/jp/howto/basic/basic04.html
・弱攻撃
ヌンチャク Aボタン
GCコントローラー Aボタン
クラシックコントローラー bボタン
2007-07-04(水)
全体公開
クッパの最後の切り札はギガクッパ。スマブラDXではイレギュラーな存在だったあいつです。
でかいわ無敵だわでとにかく蹴散らすべし。
http://www.smashbros.com/jp/characters/koopa.html#3rd
巨大+黒々+トゲトゲUPのギガクッパ。相変わらず凶悪な風貌です。
必殺ワザが使えるかなど気になるところありますが、暴れておけばボコボコ吹っ飛ばせるでしょう。
足場が狭かったりアスレチックなステージでは少しの操作でも滑って落ちそうですけど。
2007-07-03(火)
全体公開
クッパのご紹介日記。
最近は仲良くマリオたちとスポーツに興じることが多いですが、Xではディティールの描き込みがアップしてカートに乗ったりテニスに興じている姿が想像し難い風貌になっています。
http://www.smashbros.com/jp/characters/koopa.html
今回のクッパはひと味違うぜ!!
だそうです。何をしでかすやら。
2007-07-02(月)
全体公開
いろいろなキャラクターが大集合するスマブラなのだから、モンスターボールのポケモンだけじゃない助っ人がいてもいいじゃないの! というわけで、そんなキャラクターを召喚するアイテムがアシストフィギュアです。
http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist01.html
助っ人じゃないのも来ますけど...。
F−ZERO界の漢(というか漢ばっかりだけど)、サムライ・ゴロー。
一応日系人!
2007-07-01(日)
全体公開
今日はヒマなのでバルバトスさんに相談をしにいきました