2019-10-29(火)
全体公開
BEASTARSを見るためだけに登録したけど、ラインナップ結構良いね。
らき☆すたあると思わんやん?くっっそ懐かしい。
途中まで漫画買ってたし、PS2のゲームも初回限定版だか予約限定版買ってやってた。
まどマギ見れるのも良。叛逆見れないのは残念だが…
カードキャプターさくらもあるのは嬉しい!さくらカード編までだけど。
クリアカード編はいつか追加されるかな?あと映画も。
忘れられたカードは面白かったもんな〜!
日常とか、ハガレンなんかもあるし大変素晴らしいです。
なにかと話題を見る聲の形とかヴァイオレット・エヴァーガーデンもあるので時間ある時に見よう。
2019-10-28(月)
全体公開
[size:50]草[/size]
[img:masakiti/55557.jpg]
2019-10-23(水)
全体公開
FF8の余韻から若干抜け出せない。
初めてやったFFだからってのもあるけど、どのナンバリングタイトルやってもFF8を超える作品って自分の中でない。
本当に神ゲーだと思う。
(チュートリアルがほぼないに等しいけど)
主題歌のEyes On Meも素晴らしい。
リマスター版やって気づいたけど、宇宙からラグナロクで帰還するシーンとEDでアレンジ違うんだよね。
EDはオケアレンジで、これまた壮大な感じに。
愛がテーマなだけあって、いろんな愛の形が見られるのも良す。
2019-10-21(月)
全体公開
偶数月にセブンイレブンに置かれる無料冊子(絵本?)「ボノロン」をご存知だろうか。
去年たまたまお昼に寄ったセブンイレブンで見つけて思わず手に取って読んでみたら普通に面白かった。
[img:1571650286.jpg]
絵柄が可愛い。
心温まる話なので荒んだ心が癒されるんじゃ〜!
でもたまに涙が出るような(出たとは言ってない)展開とかも。
最後の方には子供向けの遊びや子供達が書いたボノロンのイラストなんか乗ってたり。
どこまで続くのかな?なんだかんだ面白いからつい貰ってきちゃう。
2019-10-20(日)
全体公開
FF8の最強武器用の素材集めが割と面倒だなーと思ってるんだけど、ふとリマスターのチートに体力減らない&特殊技常に使用可(上限超えたダメージ受けると死ぬ)ってやつと3倍速ってのがあって。
これオンにした状態で戦闘開始直後に、リノアの特殊技「ヴァリー」でリノアをヴァリー状態に。
これで魔法消費なしで通常の5倍の威力の魔法を乱発し続けるモンスター絶対殺すマン(女だけど)の出来上がりよ。
ただ何が問題って、これでレアドロップ素材求めてやってると、出るまで繰り返すからレベルが上がるわけで。
そうなると不利になるんだよなぁ…
FF8はパーティーの平均レベルが高ければ高いほど敵も強くなるから、実は低レベルの方が有利。
まぁ強くなったらなったでそれはまぁ面白いしいいかな?
ワンパンできるのも面白いけど、多少苦労した方が達成感はあるよね。
2019-10-14(月)
全体公開
って言うバンドリで1,2を争う神曲があるんですよ。
アニメ バンドリ2期の主題歌だったんだけど、ポピパ 5人の絆を感じさせる非常に良い曲でして。
たぶん前に日記で紹介したかな?
もう本当に良い曲だから聞いて欲しい。
そんでもってバンドリで唯一Expert AP取れる曲。
本日3回目のAPできたので記念スクショ。
…ちなみに1,2を争ってるもう1曲はパスパレのもういちどルミナス。
これも良い曲だし綺麗だから聞け(圧)
2019-10-13(日)
全体公開
日付が前後してるのは許してくれ。
ロシュフォールの恋人たち、見たことありますでしょうか。
私は見たことすらありません(おい)
なんでこの映画の話を出すのかって?
まぁ大したことではないんですが。
今日(書いてる日的には昨日だけど)の演奏会の2部はジャズ特集ということで、ジャズの曲ややジャズアレンジされた曲をやったんですよ。
その中で1曲目にやったのが、このロシュフォールの恋人たちの「キャラバンの到着」って曲だったんですよ。
とてもおしゃれな曲。
2019-10-12(土)
全体公開
特に意味のないタイトル。
久しぶりに台風の被害を受けてるなーって感じ。
風すごい。
本当なら明日の本番の練習あったけど行くの断念。
お家でグロッケン引っ張り出して練習…
練習一回しか行けてねぇよ…不安しかない…
話変わるけど、シナリオの補足みたいなの欲しいかなって思ってメモ帳に少しずつ小話?とか書いて行こうかなって。
作中で説明できないような事とか書ければいいかなぁ。
2019-10-11(金)
全体公開
もうこっちに書くのが癖になってる。
書いてと懇願されたので続きました。ありがとう!
綺麗な話を書こうと思っても、やっぱりどっかで犠牲が出るのは、ずっと前に日記で書いた
「幸せは誰かの犠牲の上で成り立ってる」
ってやつが無意識に出てるんだろうなあ。
ということを書くとあの2人はちゃんと幸せになるんだな!ってなっちゃうんですが。
新入り兵士の正体は、すぐわかると思います。
本当は名乗らせるシーン入れる予定だったけど、それしちゃうと規則に反しちゃうので変えました。
さて彼はどうなったのか。これは何かで書くかもしれないし書かないかもしれない。
2019-10-06(日)
全体公開
ってのが来週あるんですけど、これ毎年やってるんですよ。
一昨年初めて出たとき「これ本番1週間前に楽譜もらってやる曲じゃねぇな草」って感じだったんですけど、今年もっとやばかった。
A.リードの第二組曲
これ3ヶ月以上前からやらんとやばいやつやんけー!!!
初見で叩けるとこほんの少ししかないわ!!!
これ来週ほんとにやるのか…
しかもこれの後に休憩挟んでジャズ曲オンリーのステージ…
ドラムじゃないのはいいけど、今年の選曲流石にヤバすぎ。
うちの楽団の定期演奏会よりウン倍難しい。
2019-10-04(金)
全体公開
後書きをシナリオ内に残すのが微妙なのでついついこっちに書いちゃう…
これは何年か前に夢で見ていつかシナリオとして書こうと、ネタを編んでそのまま放置されてた話です。
元は「少年と10匹のネコ」というタイトルで、本編に出てくる少年Sとトラ含め10匹の猫獣人で国から逃亡→新しい国を作る、というところまでを描いた作品になる予定でした。
流石にこのままおじゃんにするのはもったいないんじゃない?ということでまずは冒頭だけでもどうにか形にしてみた次第でございます。
最終的にどうオチをつけるのか、というところで非常に悩まされますね。はい。
ちなみにですがこの話、Aliceと同じ世界線です。
この際なので、未完作品含め時系列組んじゃいましょう。
「」はその作品の章とかそんなやつです。
ないやつは短編みたいな。
2019-10-01(火)
全体公開
今思うと後追い自殺しようとして立ち直る人の話にしなくてよかったと思う。
そういう思考になったこともあれば別だったけど。
そんなことより税率。なんなのあれ。
駄菓子系統で、税率違う物あって社内で話題になってたんだけど、違う理由がこういうことだった。
https://www.sankei.com/life/news/190930/lif1909300017-n1.html
資産云々はわかるけど、2/3締めてるかどうかって人によって感じ方違くない??
棚卸業者なめてんの?