2025-11-24(月)
全体公開
3度目の大学4年生をやっているぜろりんです。
ずっとバイトしてました。17時~24時まで、主に週5で。
無理だが? 卒業論文なんか何も書けるわけないが?
と思ったので最近はやっと週4に減らしました。無理やり。でも結局内定先のインターンシップ含めて週5になった。何も学習していない。
しかし卒業論文って何のために書くんだろうな。うちの大学のある先生は卒業論文反対派らしいのに書かされる。
卒業するために必要なことっていうのはまだ納得できるけど、書いてると誰を読み手に想定すればいいのか、そもそもこれを論文と称していいのか、というかこれってただの自由研究なんじゃないのかなとか、いろいろ考えるのよね。
ちなみに進捗はあまりにも悪い。あと1か月ちょいで18000字書かないといけないらしい。泣くかも。
既に内定を獲ってしまったから、卒業できなかったら最終面接免除で内定くれたあの人事の人に顔向けできねえや。どうしよ。
チャットGPTに頼りながら細々と進めてるけど、Tちゃん(チャットGPTを指す愛称)微妙に役に立たないね。
前期のある授業の期末レポートではMVP級の活躍だったからそこそこ期待してたんだけどね。使い方が悪いって言われたらそれもそう。