2019-09-30(月)
全体公開
最近はシミュレーションを回すだけの研究の日々。
明日明後日と内定式で不在なので、
複数の初期値を与えたコードを連続実行させて置くことにした。
ファイルをコピーして、batファイル用意して実行。
………
帰宅途中に、テンプレコピーして初期値変えるの忘れてたの気付いた。
学校に引き返すのも面倒だったので諦めよう。
金曜日研究室戻って、次の週末使って回そう。
さて、明日は内定式。
2019-09-29(日)
全体公開
ゲムキ共同チャンネルに動画うpしました。
事前の予告通り
夏アニメに適当にゆっくりで語る感じの動画になっております。
ゆっくりの動画作るときって基本的には、
喋らせたいことを入力していくだけって思うじゃないですか。
いや、実際そうなんですけどね。
しかし、読み上げ音声の言い間違いを訂正したり、
行間の呼吸のタイミングを故意に長くしたりと、
2019-09-28(土)
全体公開
増税前に旅行しようと思い立ち、山形へ弾丸旅行。
隣県と言いつつも電車で高々1時間半、とても近いです。
今日はタイトル通り山形城に行ってきました。
名前の通り山形藩の中心地です。
先に歴史的な解説をすると、
1356年に最上氏が入部して城を構え、
戦国の末期の山形潘は57万石、全国5位の規模まで成長しました。
最上氏が治めていた江戸初期までが山形潘の最盛期で、
2019-09-27(金)
全体公開
自衛隊好きだけど、自衛隊を崇拝するって理解できない。
最近ツイッターで見た自衛隊のお見送りの動画、
現場でお礼を言ってお見送りするのは別に崇拝ではないだろう。
マンガを好きになっても、それを描いた漫画家個人を好きになることはないけど、
技術や才能は評価して、次回作にも期待してしまう。それと同じ感じ。
自衛隊の話で同じような意見のツイートがあるかは知らんけど、
「お見送りまでいくと気持ち悪い」というツイートに対して、
「こういう人は店員にも礼を言わないんだろうな」というリプがあった。
気持ち悪いと思わない私は基本的に礼を言っております。
仕事とは言え、店員と客は対等な売買契約の関係にあるからね。
2019-09-26(木)
全体公開
三角関数の計算、
正弦定理とか余弦定理とか、全然覚えていないけど、
(使う機会がないから普通に忘れているけど、)
加法定理だけは覚えているですよね。
使う機会の頻度で言うと
加法定理>>>>>>余弦定理>>正弦定理
正弦定理はまず図形問題でしか出ない。
余弦定理はベクトルで応用することがある。
加法定理はどこでも出てくる。
2019-09-25(水)
全体公開
放課後?友達がアニメイト行くということで同行。
いつ行っても混んでいるイメージだが、
平日の夕方ということもあってかなり酷かった。
水曜日ってCD・BDの発売日だっけか?
いつにもまして女性比率が高い店だったわ。
ふとプロテイン買いに行こうと思った。
店まで行って商品を手にしたにも関わらず……財布が軽い。
というわけで買えなかった。
悲しみ。
2019-09-24(火)
全体公開
遅ばせながらデレステ無料200連の結果…
SSR7人、内フェス1、恒常PU1
フェス3回やった時の期待値は6.9人なので、一応期待値超え。
現在の確率になってからのガシャ別10連累積記録
フェス期間:47人/52回(9.0%)
限定期間:16人/93回(1.7%)
恒常期間:8人/16回(5.0%)
本当に限定ガシャに弱い……。なお、今回は0人/8回を記録。
2019-09-23(月)
全体公開
秋のシナリオコンテスト用に新作作成中。
(尚、夏に楽しめそうなADVになってしまった模様)
良い案が思い浮かんだんで乞うご期待(ハードルを上げるスタイル)
さて、上とは別に書きかけのシナリオを昨日うp。
恐らく3年前に書いていたもので、
どんな内容で書こうとしていたのか思い出せない。
そもそも落ちを考えていなかった気もする。
壁ってイメージ自体は進撃の巨人から得たと思う。
2019-09-22(日)
全体公開
部活のOB勢8人で集まって日帰り温泉に行ってきた。
半年振りの秋保温泉です。
温泉にのんびり浸かり、ホテルで昼食。
昼食後は卓球場を借りて卓球。
午前中に温泉は行ったのに汗かいてしまったじゃないか。
なお、6戦6敗不戦勝1の模様。←部内最弱
ボールが返せないんです(泣)
仙台駅に戻って夕方から飲み会。
2019-09-21(土)
全体公開
ラグビーの試合見ていて言いたい、
「胸にボール仕込ませるなよ!(胸筋仕上がっているよ!)」
さて、久々にゲムキの動画の話。
夏アニメも終わりに差し掛かっているので動画作りも始めました。
取り敢えずは原稿。
https://www.game-kids.net/memo.cgi?album=019&id=abcde
画像出しながら5作ほど紹介する動画にしようと思います。
5作のチョイスについては、見た中で本当に良かったなって思ったものを。
2019-09-20(金)
全体公開
実験の手伝いの御礼として飯をおごってもらう予定だったのに、
何故か研究室のメンバーで焼肉を行くことに。
牛肉…高カロリー高プロテイン!
まぁ、研究室からみんなで行ったので、
直前に筋トレしたわけでもないし、
本当にただ肉を食いに行っただけなんよね…。
今日は食べ放題ではなく、税込み1500円の安いコース。
カルビ・ハラミ・豚トロ・鶏肉を100gずつ食えるからかなり安い。
2019-09-19(木)
全体公開
友達の実験補助に入った。
きょ、今日は手に硝酸かけないから…。
木金と2日間かけてサンプル作成をしていたんだが、
試料の乾燥作業に失敗して、数サンプル作成しなおし。
来週火曜もやらないといけないのか…。
話は変わりますが、学食でカレーフェアしている。
夏休みにカレーフェアって…学部生に食べさせる気ないな。
1時間くらいで店とのコラボカレーは無くなるし、
結局いつもの学食のカレーを食べることになる。
2019-09-18(水)
全体公開
昨日、もう体が上がらないってくらいまで腹筋をした。
なのに全然筋肉痛にならない。
もっと筋肉を苛めなければ。
なお友達には腹筋ローラーやろうぜと言われた。
まだ筋肉着いていないのでたぶんできない。
週末買えなかったハンドグリップ買ってきた。
暇さえあれば握っている。
筋肉の疲労よりも、指が痛くなってきた。
でも前腕に大夫効いている気もする。
2019-09-17(火)
全体公開
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主
というチラシの裏にでも書いておけ的ネット記事が転がっていたので読んでみた。
まぁ私の感覚からすると、東大を除く一般の難関大レベルでは
めっちゃ努力して合格する奴と、
努力(と感じるほど勉強)しないで合格する奴がいる。
努力できないといいつつ、F欄大に比べたら圧倒的に勉強していることに注意したい。
テスト前の「勉強していない」と同じかもしれない。
馬鹿「勉強してない」→本当にやっていない
2019-09-16(月)
全体公開
今日は腕立ての日。
筋トレ楽しすぎて永遠と腕立てできるわ。(永遠にできるとは言っていない)
今後はバランスの取れた食事も考えないとな。
さて、健康を考えて、及び気分転換で
PCを棚に置いて立ちながらデスクワークしてた。
ずっと立っていたくないから作業を早く終わらそうと集中できる。
定期的に立ちながらPCってのも悪くないかも。
2019-09-15(日)
全体公開
週末研究室行こうかなって言っていた割に、
家でシミュレーション環境作って、結局行かない私。
まぁ、進捗が0じゃないから多少はね?
さて、デレステとかいう、最近バグだらけのゲームなんですが、
jewelriesから紅が実装され、楽しすぎるw。
X JAPANってやっぱりすごいね。
さて、jewelriesから既に何曲か実装されているわけですが、
2019-09-14(土)
全体公開
物事は形から入る私、
握力鍛えたくてハンドグリップ買いに行った。
(私の現状の握力は右手が30数kg、左が30kgないくらい。
成人男性の平均に比べてクソ雑魚ナメクジなのがよくわかります。)
負荷を変えられるグリップが欲しかったんですが、
ドン・キホーテ行って売っていたのが10-30kg。
(私はいつか50kgを目指したいんや!)
そして近場で一番大きいスポーツ用品店……可変式ないやんけ。
2019-09-13(金)
全体公開
数週前に彼女と別れた友達、
何もすることが無く、研究室とバイトの日々らしい。
そうだ、筋トレしようぜ!
ところで最近、私自身もアニメみながら筋トレしています。
1日毎場所を変えて、
腕立て→腹筋→スクワット→腕立て(以下同じ)
アニメ見るとき、ほとんど座っていたので、
その時間立っているだけでも相当健康的なんですよね。
2019-09-12(木)
全体公開
冬アニメ、バンドリ2期を今更視聴。本当今更感。
2期は当初、3DCGで作るってことで抵抗感があったのですが、
そこまで写実的なCGじゃなかったんで、そこそこ受け入れられた。
内容の方は、1クールかけて1つの目標に向かっていて良かったと思います。
起:主催ライブ(ノリで)やります!
承:他のユニットってどういう風にライブやっているのだろうか?
転:ライブのために修行してくる(たえ)
結:やっぱポピパが良い→ライブ
起承転結もバッチリ、分かりやすさって点では高評価ですね。
2019-09-11(水)
全体公開
今日の天気予報
ヤフー(日本気象協会):午前中から昼にかけて雨降るよ!
ウェザーニューズ:夕方雨降るよ!
テレビ:午後は急な雷雨に気を付けて!
結果…昼下がりに雷雨
やっぱりウェザーニューズだけは信用できない。
さて、私の住む地方では曇りや雨などで30℃を超えない天気だったんですが、
今日も30℃以上の予報が出ていた千葉が、本当に心配になってしまいます。
2019-09-10(火)
全体公開
真面目に研究に取り組まないと間に合わないと実感しているこの頃。
昨年今の時期から研究初めて修論出した先輩もいるが、
何故同じ轍を踏んでいるのか。
全ては終わらなかった就活のせい。
企業が悪い、なんもかんも政治が悪い。
私の研究自体は今のところ理論色が強くなってきている。
先々週くらいから真面目にシミュレーション回している。
取り敢えず11月までにこれで何かしらの成果を出さなければならない。
そして12月に実証実験、1月に論文書いて提出。
2019-09-09(月)
全体公開
ふと思いついたことをアイデア帳に投稿したら、
直ぐにハルさん実装してくれた。
言い出しっぺだから、何かしら動画投稿しないとねぇ。
で、動画のネタ探し。
今考えているところでは、
夏アニメの感想動画と、秋アニメの期待動画。
秋以降は毎週何かしら感想動画を上げられたらうれしいかも。
(毎日投稿している人たち人じゃねぇって思う。週一すら無理ぃ)
2019-09-08(日)
全体公開
事の発端は数か月前。
「地理に疎い奴がいるから、青春18で勉強しに行こう」
それから斯々然々、秋田に日帰り弾丸ツアーをすることに。
仙台駅朝6時、東北本線一関行き乗車。
参加者は3名。
ほぼ先日の飲みの徹夜メンバーだが、
土曜日にしっかり休息をとり(取ってない奴もいる)、無事遅刻無し。
朝深い霧の中を抜けて北上した。
2019-09-07(土)
全体公開
なんやかんやお城シリーズと化している。
日本100名城の1つ、久保田城行ってきました(翌日日記)
久保田?どこやそれ?
久保田藩は大体今の秋田県に位置します。
藩主は佐竹氏、源氏の流れを組む一派になります。
秋田駅から西に向かうとすぐに内堀を見ることができます。
城の南側、一番幅のあるお堀、立派な城の感じを醸し出します。
2019-09-06(金)
全体公開
取り敢えず内定出たと、さらりと報告。
まぁそんなこんなでやっと研究室の同学年メンバーで内定祝いができた。
いっつも今日も女の子に会いに行くと忙しがってる奴も珍しく参加。
1次会はいつも通り安い居酒屋で。
120分の飲み放題で、取り敢えず飲みまくった後、
時間後も追い出されないものだから1時間以上酒無しで、その場で駄弁っていた。
(そこそこ広い店で席完全に埋まっていなかったし)
それから2次会にラーメンを食べに。
2019-09-05(木)
全体公開
昨日の日中の話。
水戸に宿泊していた私、夕方までに幕張に移動すればおkだったので、
途中で寄り道できないかなぁって考えていた。
で、千葉県に100名城の1つ、佐倉城があることを知り寄り道。
場所は成田と千葉の間くらいです。
常磐線で水戸から我孫子まで上り、そこから成田線で成田へ。
京成線に乗り換えて京成佐倉駅へ移動。
位置的に 京成佐倉-(徒歩20分)-佐倉城址-(徒歩25分)-JR佐倉駅
2019-09-04(水)
全体公開
名古屋公演行きたい人いませんかね、連番予定の友達来れなくなったんで。
ナターリア&こずえ参戦おめでとうございます。
さて、今日は現地幕張参戦してきた私です。
座席はA11ブロック、予想通り前から5列目。
うぉぉぉぉ、メインステージの真ん中までなら普通に見えるぞ!
メインステージめっちゃ近いから誰か見分けられるのめっちゃ嬉しい。
しかしながら花道から遠く、センターステージは見えなかった。
2019-09-03(火)
全体公開
前日の日記の続き、
偕楽園からバスで水戸駅まで戻りホテルでライブ準備…
と言いつつもデレスポ凄ぇってやっていてあっという間に時間が経つ。
Lv水戸会場参戦。
規模としては200人部屋に8割と行ったところか。
当日券完売にならない辺り、やっぱり田舎なんやな。
一般で適当に取った席なんで最後列だったが、
そもそも10列しかない狭い部屋だったので眼鏡なしでも問題無かった。
会場の雰囲気としてはやや猛者が混じっていた感じ。
2019-09-02(月)
全体公開
就活で水戸まで来たので水戸城跡行ってきました。(3日)
場所は水戸駅から徒歩数分なので行きやすいです。
水戸城が本格的に整備されたのは徳川の時代ですので、
天守閣は設けられず、櫓でカバーされました。
また本丸より広い2の丸が実質の本丸機能を持ってました。
(この辺は仙台城に事情が近い)
城自体は丘の上にあり、周囲は掘りが掘られました。
(水堀は埋められていますが、丘の地形は現在もよく分かる)
2019-09-01(日)
全体公開
昨日、鶴ヶ城に行ってきた私。
その場で「日本100名城に行こう」って本を買いました。
日本城郭協会が出版しているもので、スタンプラリー台紙が付いています。
ところで、この冊子に載っているところで自分今までどこ行ったんやろ……
・弘前城 ・盛岡城 ・仙台城 ・会津若松城 ・江戸城
・小田原城 ・甲府城 ・松本城 ・彦根城 ・吉野ヶ里 ・熊本城
あと行ってはないけど多賀城とか、私の行動範囲内やな。
(江戸は皇居、甲府は駅前で寄った、彦根は時間の都合堀までだが)