2016-12-31(土)
全体公開
今年自分にとって大きかった出来事ランキング
1位 失恋
3年半付き合ってた彼女と分かれました。
もう女子なんて信じないもん。
2位 研究室配属
志望が通らなかった配属。
3位 部活の引退
これで部室で暇潰しをする権利を失う。
2016-12-30(金)
全体公開
帰省中
知っている人は知っている某県です。
近所に県内で有名な某ハンバーグレストランができてました。
数年前までは、山の向こう側の存在だと思っていたのに……
そんなわけで食べに行きました。
午前11時過ぎに行って待ち時間1時間半。
長すぎ!
それだけ待ってやっと席へ案内。
2016-12-29(木)
全体公開
先日たまたま知ったんですが、
サンデーの公式サイトで絶チルの中学生編読めます。
期間限定で1巻ずつ開放で、1月上旬まで。
個人的に超ラッキーです。
先日小学生編のアニメを見て、その続きが読める訳ですから。
巻数が多いので、少しずつ読み進める予定。
PC画面長時間見ることになるんで一回で2巻くらいが限界。
読み終わったら高校生編万台書店に読み行こうかな……
2016-12-28(水)
全体公開
嫌韓サイトだと朝鮮玉入れと揶揄される例の遊技場。
そう、パチンコです。
実家に帰って来ているので、久々に父親と行きました。
台見ても全然いい台が無い。
そんな中今日はマクロス台。
マクロスはアニメ見たこと無いんですよね。
内容もよく知りません。
ロボットアニメだとは思うんですが、
2016-12-27(火)
全体公開
以前日記にも書いていたおくさまが生徒会長!+!の話題。
秋アニメでやっていましたが、放送も無事終了。
先日23日にBD上巻が発売されました。
1期のBDを気分に任せて買ってしまった私ですが、
2期BDももちろん購入させていただきます。
24日の夕方ころ、Amazonで注文した品が届きました。
Amazon使うと25%くらい安くなるので、他店では特典目当て以外買えないですね。
ざっくりとその感想。(エロは無しだよ!
2016-12-26(月)
全体公開
3ヶ月ぶりの帰省です。
(前回は夏休みの最後ぎりぎり)
新幹線ってこんなに揺れたっけって思うくらい揺れた気がした。
ノートPC開きプログラミングしていたけど、
東海道揺れ過ぎて気持ち悪くなった。
ところで、時間気にせず駅に行った私ですが、
この時期ですからみどりの窓口は相当混んでる。
切符買って、お土産買ったら一番早い列車の発車1分前。
2016-12-25(日)
全体公開
有馬記念いいねー、一年間のオールスターが集まってるねー。
今年の注目馬は1枠1番負けなしのキタサンブラック、
良血でありながら菊花賞で悲願のクラッシク馬サトノダイヤモンド。
この2頭の戦いが楽しみで楽しみで。
予想ではキタサンかな~って思ったんですけどね。
レース中盤4コーナー過ぎたあたりからサトノ上がってきたんですよね。
勝負のかけ始めタイミングがルメール騎手らしいです。
最終コーナーではキタサンとサトノの差がほとんど無くなって、
2016-12-24(土)
全体公開
男子が9人も集まってクリスマスパーティ。
くっさ!
部室で大陸風唐辛子鍋作りました。
キムチ鍋ではないですよ、韓国NGなんで。
その後なんの手配ミスか大陸風お餅も入りました。
トッポギではないですよ、韓国NGなんで。
ビール片手に鍋を囲んだわけですよ。
その後はデザートタイム。
2016-12-23(金)
全体公開
先週ニコニコで絶対可憐チルドレンの一挙放送してました。
昔リアルタイムでアニメ見てました。
調べてみると2008年、懐かしい。
原作が高校生編でまだ続いていたということを聞いて驚きです。
簡単なあらましですが、
サイコキノ、テレポーター、サイコメトラーの超能力を持つ3人の少女と、
現場主任で天才科学者、ロリコン青年の物語。
彼女らは政府機関のメンバーで、超能力を使って事件の解決にあたる。
物語の序盤では暴走する能力者の取り締まりや、エスパーの排斥団体との戦闘。
2016-12-22(木)
全体公開
講義午前中だけだったんで、午後は家でのんびりしてました。
そこへ部活の同学年の奴からラインが。
「夜飲みに行くつもりだけど来る?」
そんなわけで、突如として飲みに出る予定ができました。
メンバーの集まる時間の関係で、1時間2人カラオケ。
交互にアニソンを歌っていくスタンスです。
今思えば、私の選曲ちと古かったかな…
コードギアス、とらドラ、ギルクラ云々
2016-12-21(水)
全体公開
24日に独り者で集まってクリスマスパーティする予定(部室)
時々部室にお菓子を提供している私ですが、
昨年のケーキの反省を踏まえてケーキのスポンジの調整を行ってました。
手間はかけたくないので、ホットケーキミックスを使用。
オーブンのケーキ型なんてものもないので、炊飯器で調理。
これだけで立派なスポンジを作ることができます。
昨年の反省というのは、この製法のスポンジって冷めると少しかたくなる。
気泡の入り方か水分量の調整ですこしでもふんわり感を残したいというわけ。
2016-12-20(火)
全体公開
友達がちょっと前にPC版を購入したらしい。
しかし、経験値トラップ作りが面倒で最近は…
ところで、PE版にエリトラが追加されたそうですね。
(エンドも追加ってことですね。)
エリトラが出来るならPE版買いたいな~って思うこの頃です。
androidタブレットもあるんで、プレーには困らないはず。
androidのPE版、700円なんで普通のコンシューマゲーム買うより安いんですよね。
考えるわ
2016-12-19(月)
全体公開
今日はラボの忘年会。
ラボの飲み会に参加するのも今回が初めてです。
で、お店に行ったのは良いんですが、幹事の手違いで数人分席ない。
俺の席もない。
なお、その幹事は風邪のため欠席。
どれだけ杜撰なんだよ。
まぁ、その場で店の人と話して人数調整したわけですが。
先輩と飲むのはちょっと気を使いますが、なんとか切り抜けた。
2016-12-18(日)
全体公開
昨日、飲み会集合前の話。
御馴染みダイソーに言って筆箱を購入。
見た目重視で200円のやつ。
この変なタイミングで買ったのは別に普段使ってる筆箱が壊れたわけでなく、
イラスト用のシャーペンと消しゴムを入れとくため。
消しゴムは普段使用のものを使っていたけど、
紙を汚すリスクがあったので、新規で購入しました。
消しゴムってなかなか減らないよね。
2016-12-17(土)
全体公開
部活の忘年会がありました。
やった、飲み放題だぜ!
1次会、約20人くらいなんですが、店に入って席に着くと…
左側と向かいが1年だったんよね。(右は同期)
つまり、こいつらビール飲まないのね。
ビールピッチャーで頼んでいるけど、私の回り飲まないからビール減らない。
余っていたビールひたすら飲んでいました。
おそらく今までで一番酔った。
真っ直ぐ立てないって本当なんだね…。
2016-12-16(金)
全体公開
回収に出すための牛乳パックの展開作業。
賞味期限で8月くらいのやつから永遠と切っていきました。
毎朝飲んでるし、夜もそこそこ飲むのでそこそこ消費してるのよね。
そんなわけで4ヶ月で30本貯まっていました。
アニメ見ながら切っていったとしても量が多くてアニメ1本見終わったし。
つい先日ゴミ箱新規で買ったのと、
一昨日ガスレンジ周りの掃除をしたので、台所が大夫片付きました。
ガスレンジは何か月ぶりの掃除だったんだろう…
やるかやらないかよく分からんクリスマス会に向けて掃除を進行中
2016-12-15(木)
全体公開
先日tとTとτが分かりにくいという話しましたっけ?
その先生がまたやらかしました。
[img:abcde/40567.jpg]
左側が可制御、右側が可観測をいちいち書くのが手間なので記号として書いています。
良く分からないよ。
遠くから見てたら同じにしか見えないよ。
なお、上にバーを付けて否定の意味を加えたりしてました。
そもそもこのマークなんなんだよ。
2016-12-14(水)
全体公開
某有名TCGをはじめとしたカードゲームアニメ。
大体が実体化したモンスターが世界壊すよね。
少なくとも死者出るよね。
カードゲームしてたはずなのに闇のデュエルだよね。
さて、機会があったのでselector infected WIXOSSを視聴しました。
2年くらい前の作品かな。
現在第2シリーズ放送中。(見てないけど)
勝つと願いが叶うけど、3回負けるとその権利を失うよというざっくりとした出だし。
2016-12-13(火)
全体公開
※後半ネタバレ注意
魔法少女育成計画、毎週楽しみにして見てます。
BD情報見ると全12話構成っぽいですね。
11話の内容も、来週が最終回で決着つきそうって感じでした。
10月になった頃はね、
この中から8人死ぬのか~って感じで、友達と予想したもんですよ。
主人公だからスノーホワイトは生き残るし、ラ・ピュセルも大丈夫だろうって思ってたよ。
2016-12-12(月)
全体公開
昨日までの俺にバカヤローと言ってやりたい。
実験は火曜日。
レポートを残り30時間で仕上げなければならない(朝6時)
なお、1文も進んでいない模様。
そう、またやってしまったのだ。
何回でも繰り返すんだ。
前日に必死にレポートを書くこの苦行。
前回は1ヶ月前か、懐かしいなぁ(実験の休みが重なりずっと書いてなかった)
2016-12-11(日)
全体公開
日中外見るたびに雪降ってた気がします。
積もってないけど。
寒い
午前中はイラスト練習してたので炬燵でぬくぬく。
競馬を見たのち夕飯の食材買い出し。
外見るとやっぱり雪。
寒い
買い物帰りになると気温が下がり葉っぱの上に雪積もってた
2016-12-10(土)
全体公開
今日アクセス数多いね。
何かあればtwitter他で拡散されることがよう分かったわ。
ところで、みんな同窓会スレで会話してたけどさぁ
1人くらい私のイラストについてコメントくれてもいいんじゃないの。
あれだけいて他のスレを全く見てないってわけじゃないでしょ。
なら1人くらコメント頂戴
まぁ、下手糞タヒねって言われても傷つくんですけどね。
モチベーションのキープが問題
2016-12-09(金)
全体公開
ピクロスちょっと進展しました。
ついに塗りのゲージを全て開放、つまり塗り放題。
アナザーの問題解くの捗るわ。
次の目標は手持ち開放。
まぁ、今4体まで出来るから最後の1体の枠だけなんだけど。
枠開放したら称号で5体配置もクリアできますね。
アナザーの伝説系の称号の解放条件が分からない。
アナザー999ミッションクリアを達成しないとだめなのかな
2016-12-08(木)
全体公開
ステラ最新話視聴。
通常回なのにopがスタート。
それにしても、夏服可愛いね。
猫耳の先輩が現れて髪留めを取っていく。
髪の毛解いたたまきちゃん可愛いよ。
後半パートでは部長の家へ。
服を脱ぎだしちゃうたまきちゃん。
これはアニ豚にとって良回。
2016-12-07(水)
全体公開
録りためていたOccultic;Nineを9話まで視聴。
面白い。
そこそこ好印象です。
第一話は登場人物を無理やり出していき情報大杉。
断片的な出し方、突如として回想を混ぜる演出あんまり好きじゃないです。
そんな訳で第一話は私にとっていい印象ではなかったです。
でも見始めたから録ってるところまでは見てみよう。
4話くらいから面白くなってきました。
2016-12-06(火)
全体公開
第10話、物語も終盤です。
原作の巻数の割には、12クールで決着付きそうですね。
↑おい、12クールじゃなくて12話だぞ、単位間違えな
ネタバレ寸前の感想ですが、
第10話では、2人ほど死者でましたね。
しかも片方は見せ場なくあっさり殺されるという…。
それからアリスちゃんって第一話で出てたんですね。
実は伏線だったというのが本当に面白いです。
2016-12-05(月)
全体公開
イラスト練習、ついに半月。
3日坊主にならないだけ頑張っています。
さて、この練習ですがアニメの1コマを模写している感じです。
どこでアニメ見ているんだ??って疑問もあるかもです。
もちろん、やろうと思えば不正うpされたアニメを見てもいいんですが、
これを使うのはあまり気分のいいものではない。
ネット上のアニメを使うときは、ニコニコで第1話無料となっているものの第1話使ってます。
あと、今年以降のアニメは自宅のレコーダーに入ったりしているので、
2016-12-04(日)
全体公開
昨日、自転車の前輪ブレーキを仕入れました。
午前中は自転車のメンテナンスです。
これからの季節、ブレーキ大事ですからね。
自転車のメンテナンスをしたことだし、どこか出かけたいと思いました。
国道沿いを数キロ走ろうかとも思っていましたが、ふと中古屋行こうかなと思い立ち。
ところで、仙台在住2年以上経ちますが、BOOKOFF巡りくらいしかしてませんでしたね。
ネットで検索したところ万代書店系の店舗があることを知る。
こんな流れで自転車走らせ掘り出し物を探しに出ました。
2016-12-03(土)
全体公開
先日普段使っているシャーペン1本壊れたので、新しいものを買いに行きました。
予備のため、筆箱の中に常備2本入っているので困っている訳ではないのですが、
1本でやっていくのはやはり心配なので新調。
そもそも簡単に壊れる物でもないので3年以上使い続けてたと思います。
普段使っているシャーペンはこちらの商品です。
ぺんてる .eシャープシリーズ
http://www.pentel.co.jp/products/automaticpencils/esharp/
比較的軽量、太さも一般的な平凡なシャーペン。
グリップのゴムも特段いいものって感じじゃないです。
(まぁ、ずっと使っていたシャーペンのゴム、指に馴染んでるんですけど)
2016-12-02(金)
全体公開
12月になり、昨日から英語勉強しようって思いました。
友達が朝から単語帳開いていた影響ですね。
まぁ、TOEIC受けないといけないこともありますし。
高校時代から使っている単語帳、一応今の部屋に置いてあります。
参考書の中に埋もれる感じで…。
久々に開いて見ると、忘れてる単語もそこそこありました。
最初のページは音で殆ど覚えているのですが、
後半になっていくとぽつぽつ抜けてるところがありました。
2016-12-01(木)
全体公開
この話題まだ話してなかったかな。
10年前オリジナルアニメとして制作されたコードギアス反逆のルルーシュ。
中二発言が目立つ天才主人公が、レジスタンスを率いて帝国と闘う傑作です。
衝撃のクライマックスが自分の中では最高のアニメ作品の1つ。
さて、先日10周年イベントが開かれました。
イベントで新シリーズの制作発表!
復活のルルーシュと言っていることから、ルルーシュが主人公なのかな。