2016-10-31(月)
全体公開
あまんちゅ、アクティヴレイド2ndを一気に消化。
(あと先週あたりに91Days、ラブライブサンシャイン
あとバッテリー見れば消化完了です。
バッテリー男しか出ないうえ、野球なんであまり興味ないです。
ノイタミナなんでチェックはする。
さて下からネタバレあるかも感想です。
2016-10-30(日)
全体公開
ポケモンピクロスのアナザー開放しました。
ミッションはありますが、ピクロイトは手に入らない模様。
ミッション内容も、何タイプをセットしないとかそんな感じ。
時間制限も短くなった印象です。
取り敢えずデイリーピクロイト回収する生活は続く模様。
次はPゲージの上限開放していきます。
それにしても、彼女欲しいね
2016-10-29(土)
全体公開
殆どエロ系の話を書き込まない'つもり'の私ですが、今日はエロ系の話
先日部室からエロゲ1作持ち帰ったことと、
夏アニメの魔装学園の規制されてないverを見たことにより、頭のネジが外れました。
リアルでは昔に比べ猥談の頻度増えている気がします。
ところで、以前友達が言っていたおくさまが生徒会長を検索。
大体のアニメはまとめサイトでスクリーンショット見れますから、それを閲覧。
それで大雑把な流れを見ていきますが、エロいことが良く分かった。
最高じゃないか。
1期は10分アニメで全12話、BDが上下巻で1万2千円程。
2016-10-28(金)
全体公開
部長が余計なことを言ってたせいで、学祭中部室行けない。
マジふざけんなよ
次期部長との対立の件もあるから今回は部長の顔を立てるけど、ちょっとお怒り。
全く学祭を楽しめなくなったわ。
んなわけで3日間自宅待機ですよ。
部活もあと少しで引退ですが、ここにきて敵見方はっきりした方がよさそうですね。
下手をしたら引退前に立場を崩される恐れもある。
中立派を本当に信じていいのか分からなくなってきた
2016-10-27(木)
全体公開
今日は1限のみ。(2限が休講になったため)
時間を持て余したので部室の掃除をしました。
まぁ、2人だけしかいない部室で相方が掃除始めたから、
それを無視してお絵かきとかしてられませんですよね。
掃除が終わったあとはスーファミでマリオをプレー。
夜飲もうぜと誘われていたので帰るわけにはいかなかったのです。
そして日も暮れるころ。
2016-10-26(水)
全体公開
講義がない水曜日。
洗濯とかして昼下がりに学校行きました。
部活もあと少しで引退なので出来るだけ部室に行きたいです。
最近集まり悪いなーって誰かが言うと、この前後輩から聞いた話を思い出します。
誰が知っていて誰が知らないのか、もう分からね。
詮索を入れて判断するしかないです。
仲が良ければそれが一番いいのですが、今ある亀裂は埋まりそうにないですね。
部活の後はいつも通り麻雀。
2016-10-25(火)
全体公開
さて、昨日やる気が湧かなかった実験レポート
朝起きてからやろう、昼までだしと思っていました。
そしていつも通り6時くらいに目を覚まし、寒いので炬燵に電源を入れてスタンバイ。
PCの電源を入れて、さてYouTubeで作業用BGMかけるか…
……気付いたらYouTuberの動画見てて2時間経ってた
やらかしてしまったー!
その後何とか仕上げました。
誤差の評価がいまいちなんですけどね。
2016-10-24(月)
全体公開
学校でレポーと仕上げよう。
いつも通りの月曜だと思っていました。
学校着いてから気づきました。
家に実験のデータを忘れてきたことに。
できないじゃん!
悔しいのでレポート書かずに部室で時間つぶしました。
競馬の話ができる後輩がいたことが何よりもうれしかった。
昨日の菊花賞の話ができてよかった
2016-10-23(日)
全体公開
菊花賞はサトノダイヤモンドが制しました。
今年のクラシックは熱い戦いでしたね、感動しました。
昨年より知識が増えた分、今年は楽しめました。
競馬に詳しくない方のため解説
まず、クラシックレースとはそもそも何なのか。
これは3歳馬のみが出場できる皐月賞、桜花賞、ダービー、オークス、菊花賞のこと。
桜花賞、オークスは牝馬限定。また、クラッシクに分類されないが牝馬限定で秋華賞。
皐月賞桜花賞は3月、ダービーオークスは5月、菊花賞秋華賞は10月に行われる。
2016-10-22(土)
全体公開
前日の夜たき火しました。
帰宅は午前2時過ぎ。
シャワーを浴びてそのまま就寝です。
そして朝、眠いのを我慢し起床。
今日は2限に補講の授業。
来れさえなければ徹夜で火の番してたんですけどね。
講義後再び河原へ。
2016-10-21(金)
全体公開
放課後河原でたき火をしました。
まぁ、この炎明日の昼まで消えないんだが……
昨年炭を生成してしまった焼き芋づくり。
今年は調理法をもう一度確認し、火に近づきすぎないよう過熱。
(本当は灰に埋めると良いんだが、それほど灰が貯まってない。)
そして今年は…
中まで火が通ってないやん。
半生の芋をかじった私でした。
2016-10-20(木)
全体公開
ウイスキーを飲みながら後輩の優君に次期主力となる2年生の人間関係を聞いた。
これはその記録であり、メモであり、ネタ!!!である。
なお、正確な時期については個人の主観の補完があるので、伝聞と食い違う箇所がある。
遡ること1年半前、彼らが入部したての初々しい頃、全ての始まり。
当時入部したばかりの1年賢君、そして実さん。
2人は仲が良く、1ヶ月もするころには周りから付き合っているの?と言われる始末。
実際カップルにしか見えないいちゃつき様。
部室で同時にLINEでやりとりしてたり、普通にバレバレ。
2016-10-19(水)
全体公開
「お前昨日の夜のおかず何だったんだよ」
見たいなありふれた話をしながら麻雀をジャラジャラ。
ワイ等「今日何食べたの?」
後輩君「チキンカツ、ご飯大盛です」
ワイ氏「チキンカツ目の前で売り切れたんだよね、
俺カレーの中盛食べたわ
で、君何食べたって?
後輩君「チキンカツ、ご飯大盛です」
2016-10-18(火)
全体公開
さて、今週もこの時期がやってまいりました。
レポートに追われる提出日。
ちゃんと前日に仕上げればいいものをと思う次第です。
しかしながら今までのレポートと違い、分量は減ってきました。
考察課題がメインになってきたため、
案外時間がかかる実験原理や結果がラフになってきたからです。
おかげで前期の半分くらいの時間で仕上げれそう。
そして昼に無事提出を終え、午後の実験。
2016-10-17(月)
全体公開
最近つまらない。
朝起きる。
朝食とる。
学校行く。
放課後レポート。
帰宅。
夕食。
レポート。
寝る。
2016-10-16(日)
全体公開
スーパーの寿司ってやっぱりいいよね。
今月入って何回目か分からんがまた買ってしまった。
いつも買い物行くところ夜10時まで営業しておるんだが、
過去の経験をもとに、夜9時10分ごろに半額の値札貼ってる感じがする。
大体夜9時に家を出て、店に着いたたまず品定め。
店内をブラブラしつつ時々寿司コーナーの様子を見て、店員が来たら待機です。
今日は2人前20巻のお寿司を600円でゲット。
大好きないくらも入っていたのでお安い! (回転寿司の半額くらい)
2016-10-15(土)
全体公開
昨年末リリースされたポケモンピクロス。
3月くらいから毎日デイリーでピクロイトを稼ぎ、ついに全てのマップを開放。
全てのポケモンの捕獲が終わりました。(ノーマルミッションも)
次はアナザーを開放。
アナザーもミッションあるんかな?
その辺の仕様よく分かっていない。
今後もデイリー重ねて2週程でアナザーへ旅立てそうです
無課金でここまでやった自分を褒めたいわ。
2016-10-14(金)
全体公開
誕生日でした。
また年を重ねてしまい、老害化が進んでいきます。
悲しいですね。
さて、放課後帰宅しようか、部室寄ろうか悩みました。
結局部室へ。
この選択が正解でしたね。
誕生日を知っていた友人のおかげで後輩と夕食を食べることになりました。
昨年までは彼女がいたので祝ってもらえたのですが、今年は一人。
スーパーで値引き後の寿司でも買おうかと思っていた私にとって、後輩と夕ご飯というのはとても嬉しいことです。
2016-10-13(木)
全体公開
午後休みなのはいんだけど、実際時間を無駄にしている感はある。
JSのゲーム作り進まないし。
夕食で鶏の竜田揚げ作りました。
竜田揚げって一応から揚げの1種みたいです。
先日NHKでカリカリの衣の作り方を紹介していたのでやってみました。
衣に使う片栗粉を事前に水で湿らせて小さいダマにしておくという方法。
結果なんですが、本当に衣がカリカリに。
ちょっと油吸い過ぎかなって思ったりもしましたが、カリカリの衣おいしかったです。
衣が大きいので見た目も大きく見えます
2016-10-12(水)
全体公開
部員が部室に持ってきたカードゲーム、「この過労死がすごい 」
昨年の同人ゲームイベントで公開されたゲームらしいです。
どういうゲームかはググってください。
簡単なルールですが、
数人で山札からカードを引いていき、残業時間が貯まっていきます。
妨害カードや1順回った後の労働時間の調整が入ったりします。
山札の下の方のどこかに過労死カードが入っていて、そのカードを引いたらゲーム終了
過労死カードを引いた人は労働時間がある時間を超えていたら死亡、
それ以外の人は残業時間がポイントになるという感じ。
2016-10-11(火)
全体公開
HDDの状態を知るフリーソフトで有名なCrystalDiskInfo
PCの調子が気になるから先週あたりにダウンロードしました。
(もちろん萌絵が付いてくるShizuku Editionをね)
このソフト使うと、HDDのいろんな情報を見ることができます。
まぁ、HDDの知識が乏しい私にはよく分からないものばっかりなんですけどね。
記録の中に電源投入回数というものがあったのですが、これがついに3000回に。
1日朝、夜と2回電源を入れる生活を3年してたわけですから、それだけで2000回。
学校でレポーと書くときに起動したりとかで1000回といった感じですかね。
2016-10-10(月)
全体公開
反省会ですよ反省会
今週は反省会が必要ですよ取り敢えず。
まず日曜の毎日王冠
戸崎騎手操るルージュバックが勝ちました。
過去の戦績では申し分のなかったルージュバックです。
馬場状況が気になったので入れれませんでした。
続く2着はアンビシャス
ルメール騎手のこの日の成績は順調。
2016-10-09(日)
全体公開
久々にスレ建てしました。
"JSでゲーム作る"といういかにも日本語学んでいる小学生見たいなスレ名です。
http://www.game-kids.net/th.php/7260/l50
時間を持て余した時にぬるぬると活動していきたい。
HTMLやCSSの質問あったら上のスレで解答できますよ。
でもJavaの質問には答えられません。
言語の壁がありますからね。
こちらのブログに言語の分類がありました。
2016-10-08(土)
全体公開
3連休ですよ。
毎日競馬が見れますよ!
さて、今日はサウジアラビアロイヤルC
GⅢの2歳馬戦です。
2歳馬なんで知ってる馬は全くいませんね。
血統も微妙な感じ。
前走成績、騎手、雨降りを考慮して選ぶしかない。
で、複勝狙いでブレスジャーニーを選択。
2016-10-07(金)
全体公開
放課後部室へ。
後輩とのんびりおしゃべりできました。
女の子と話すと元気になります。
さて、折角時間があるので例のアイツを部室に呼びたいですな。
なので電話を
アイツ「風邪ひいたので家にいます」
まじか、じゃぁお見舞い行こう!
アイツ「困ります」
アイツの言い分も全く無視してお見舞い行きました。(玄関までですよ)
2016-10-06(木)
全体公開
台風仕事しろ
日本海で温帯低気圧に変わってしまった台風。
まぁ、来たところで休みにならないんだがな
朝からいい天気です。
突如の風が心配で一応洗濯は干せませんでしたけど。
久々の1限の講義に出席。
ガイダンスで早く終わったこともあり、休み時間を友達とだべり、2限へ。
そして昼休みものんびりおしゃべりです。
2016-10-05(水)
全体公開
競馬って勝つと税金かかるのよね。
国税庁より-----
一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得云々
(1) 懸賞や福引きの賞金品(略)、競馬や競輪の払戻金
(2) 以後略
-----
つまり、競馬の勝った分は一時所得という扱いになり、所得なので税金がかかります。
(宝くじは所得税の対象外なんですけどね)
2016-10-04(火)
全体公開
明日提出のレポート2つ。
講義開始早々のレポート提出ほんとないわ。
でもね、出さないと卒業できないの。
最低でも期限内に体裁整えて出せば単位は出るの。
課題内容が意味不明でも、再提出食らっても、出せさえすればいいの
午後の実験が今日は無かったため、朝から晩までレポートやります。
嘘です、昼からやります。
家では集中できん、図書館行きます。
2016-10-03(月)
全体公開
後期の授業が始まりました。
出オチの様に忙しいわけであります、実験レポート。
夏休み中にやったあの実験ですが、水曜提出で未だ手を付けてませんでした。
おそらくこれを乗り切れば後期は終わったも同然です(笑)
さて、もうそろそろ単位を意識する時期がやってまいりました。
私自身は取れる単位は手あたり次第手を付けていたような生活でしたが…。
卒業に必要な単位数の残りは
選択6単位
必修1単位(実験)
2016-10-02(日)
全体公開
先日郵便局でキャッシュカードにかかっていた使用制限を解除しました。
これからはカードなくさないようにしないとですね。
印鑑が実家にあるので一度制限をかけると解除が面倒です。
さて、キャッシュカードが使えるようになったので、
JRAのネット投票に郵貯口座を使用できるようになりました。
ネット投票してみようじゃありませんか。
1初目はスプリンターズS
事前調査で統計上外枠有利。
2016-10-01(土)
全体公開
早朝から車を走らさせ、帰宅しました。
久々にハンドルを握り高速道路を100km走行。運転怖い
(自分が運転した100km以外は父が運転しました)
さて、初めてプリウスを運転したわけですが、今の車すげぇって思った。
初心者でも高速道路運転し易かったです。
1.ミラーの視界に車が入ったとき、サイドミラーにランプが点灯する機能
これで安全確認が簡単になり、また見落としが無くなる
2.オートドライブでアクセル踏まなくても一定速で走る
前方のセンサーで前の車に近づくと速度が落ちる、