2014-06-26(木)
全体公開
今更先週末の話ですか、とか言わないでね。
日記書く時間を別のゲームに当てていたのかとか聞かないでね。
先週末は彼女のところにいってきました。
高速バスと割引切符どっちが安い?って件がありますが、今回も電車。
そして彼女のところで2泊3日してきました。
料理を作らない(作れない)彼女のために何故か料理をしてあげる私。
1年前に餃子作ってくれるって約束はどこに行ったのか?
2014-06-16(月)
全体公開
アニサキス…
新鮮な魚介類に住む寄生虫です。
-20度で1日または60度以上で1分で死滅します。
夕食は昨日買った鱈を調理しました。(消費期限昨日)
茹でてからポン酢でいただいたんですが、
箸で身を切っていたらくるくる丸まった物体を発見。
これ、アニサキスだわ。
まぁ、鱈自体はアメリカ輸入(たぶん冷凍)+加熱1分以上だから安全かと。
2014-06-15(日)
全体公開
ひぐらし拡のOVAみました。(youtube)
拡はパチンコ用なんですけどね。
その宣伝用に52分のアニメーションも制作されていたそうで。
シナリオは全く原作に従いません。←重要
富竹は死にません、それどころか出演しません。←重要
鷹野も出演しません。
その代わりにABC理事長こと野村様が出演します。←原作の裏の長。
↓内容ネタバレ有り↓
2014-06-14(土)
全体公開
麻雀同好会、近隣の学校との交流戦がありました。
私みたいに点数計算できない者からノータイムで点数が分かる人まで様々でした。
年一回の大会と違い、少しくらい失敗してもいい感じの雰囲気ですね。
なんと、国士無双和了りました
リアル打ち初の役満は国士無双、かっこいいですね。
詳しい状況は、配牌時点で9枚、そこから必要牌を連続自摸し6順でロン和了りです。
途中北3枚河に切れた時は断念しようと思いましたが、運よく自摸ったり。
下家が一索捨てた次の順に私が聴牌し、下家がまた一索出して死にました。
そもそも河見ても6順目の時点で白、九筒捨ててあって国士かどうか判別困難。
2014-06-13(金)
全体公開
私、1日に少なくとも1食は「ごはん」食べたいのね。
朝…ざるうどん 昼…担々麺 夜…ペペロンチーノ
1度も米食ってねー。
そして、冷蔵庫の焼きそば使わねばならぬ現状。
ところで、高校数学の変更点って行列→複素数平面だったみたいですね。
大学では線形代数(行列)と複素解析両方ともやるはずですが、
個人的には高校で行列教えた方が楽だと思う。
まず2×2の行列式くらい0.1秒で分からないと話にならない。
行ベクトルの使用を考えると、やっぱり行列を高校でやるべきだろ。
2014-06-09(月)
全体公開
カゲプロのBD/DVDって、1巻1話なんです。
(2か月たって今更とか思わないでください、今日知りました)
1枚3000円だとしても12話36000円。
高けー (いや、普通のアニメ1巻2話1枚7000円の方が高いが。
これに対して自然の敵Pはこんなこと言ったらしいです。
中学生でも手を出せる値段にしました。
←巻数増えたら出せねーよ!
こいつ、ばっちり儲けてやがるぜ。
2014-06-07(土)
全体公開
気付いたら速報値で梅雨入りしているじゃないですか。
雨降っていない時間に買い物いって、除湿剤も用意しました。
部屋干し嫌だなー(白目)
スレ分析と言っても、ざっくりですが。
過去の大きなすれ見てきました。
10万レスを超えるスレに成長する秘密は…
スレ主がアクティブにいること
です。だいたい5レスに1回はスレ主。
2014-06-04(水)
全体公開
学内一不親切なテキストと言っても過言ではない…。
つーか、毎章修正箇所あるし。
物理で使うからという理由で数学で習っていないことを平然と出題する例の授業。
全国の大学1年でこの時期に線積分・面積分やっているのってどのくらいの割合だよ。
おかげで授業終了を1時間以上オーバーランした。
前回までの、偏微分、外積もありがた迷惑である。
一方数学では何をやっているか。
解析学(極限、微分積分学)…微分についての公式、テーラーとか(普通)
2014-06-03(火)
全体公開
これは完全に私的な話ね。
こんなスレを建ててみたらどうかと思いました。意見が欲しいです。
「創造的創作活動推進協会」
この協会の目的は、創作活動を推進すること。(そのまま)
対象はイラスト、シナリオ、ミニページ他。
活動内容は
1.他人の作品で好きなものを紹介する。 (紹介された人のモチベーション向上)
2.自分の新作を他人に知らせる。 (自分の作品を見てくれる人を作る)
3.シナリオ、ミニペのコマンド、タグの伝授。 (世代間コミュニケーション)
2014-06-02(月)
全体公開
シナリオ投下しましたが、R-12orR-15の作品です。
エロ要素とグロ要素が入っております。
※閲覧はくれぐれも、自己責任でお願いします。
クロスロードというタイトルにしました。
道が交差しているイメージです。
人生という道、運命という道が数奇に交差すると、どうなるでしょうか。
愛のある殺害とは何かを考えていたら、そんなことを思いました。
虐待ではなく、愛のある殺害。これは規制対象なのでしょうか?