みんなの日記 じゃんきの日記

じゃんき

2011-01-24(月) (全)
書くことでもないけど。。

2011-01-21(金) (全)
面接練習~いつものめんばーで~(○尾は遅刻で途中参加)

2011-01-18(火) (全)
面接練習 with 赤○T in家庭科室

2011-01-17(月) (全)
面接練習 with萩○T in生徒会室

2011-01-13(木) (全)
面接練習 with中○T in小会議室

2011-01-07(金) (全)
今日の出来事(これから題名は普通でいきます)

2011-01-04(火) (全)
校長会前日に!えっ!えっ?えっ!えっ?・・・はいはいワロス、ワロス。グリ?グリ?グリ?グ☆リ☆コ(アァ!)チョコレート○○○クロワッサン

2011-01-02(日) (全)
あけましてとかけましておめでとうととくそのこころは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カレンダー

2011年01月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

書くことでもないけど。。

2011-01-24(月) 全体公開

現在おしるこ食べてます・・・・あったまるね。おいしい

水曜日は試験だね。
のんびりパソコンいじってる暇なんてある訳ないよ
帰ってすぐパソコン開いてしまっちゃだめですね、はい。

これで一区切りつけるかな・・・・・・・・


続きを読む

面接練習~いつものめんばーで~(○尾は遅刻で途中参加)

2011-01-21(金) 全体公開

まずは中○Tと小会議室での練習。○尾は遅刻してこの練習には不参加。

ゆとり教育のことや事業仕分けで「二位じゃだめなんですか」と聞いたことなど時事問題に関しての考えをたくさん言わされた。時事問題の本を思い切り見ながらの出題。国語の問題は皆無だった。

簡単なところだと「公立高校の授業料が無料になったことをなんといいますか」
当然高校無償化だが、丹○は「子供手当て」と解答www
俺だけが答えられた奇跡的なとこは「事業仕分けを主催する機関は?」だった。
しかし「事業仕分けの初代議長は?」はさすがに答えられんw
難しかったのはEUについて。最初は「通貨は?」「設立当初の名前は?」だったのに「今年初めてEUに入った国は?(そんな国は後で調べたがない・・・・・・・・質問内容が違ったのかなぁ)」「EUの改革条約と位置づけられた条約の名前は?」
など難しくなっていった。

続きを読む

面接練習 with 赤○T in家庭科室

2011-01-18(火) 全体公開

今日は最も厳しいといわれる赤○Tと初めての個人面接でした。一人20分ということで時間がかかっていてまさかの5時10分スタート。丹○なんかは5時30分からでした。

この後面接内容ネタバレ?なんで本気で練習したいひとは見ないでください。
ほかの人には話さないでくださいっていわれたからね☆

まず志願理由と短所・長所。こういう普通の問題がはるかに簡単に感じてきた。

次に「少子化のための政策を2つ答えてください」
一応子供手当ては分かったが「それが何歳から何歳までもらえて、金額はいくらですか」って聞かれて「??」って感じだった。少子化じゃなくて少子高齢化だと思って、あと一つの政策は「社会保険庁がなくなったことです」とか答えちまったww「まぁそれは違うけどね」っていわれたし・・・・・・・・。


続きを読む

面接練習 with萩○T in生徒会室

2011-01-17(月) 全体公開

今日はコンピューター室でやる予定でしたがまさかの「鍵持ってない」で、せまーい生徒会室になりました。
なぜか前回のメンバー丹○(Y君)、新○(A君)○尾(M君)に加えて韓国人?のキ○(K君)が入り、5人で行なうことに。萩○Tとの面接練習は3回目で今回もお得意の「プリントの数学の問題を解いてください」でした(笑)。相変わらず集団での練習。

一問目は関数と図形の問題。よくよく考えれば簡単・・・・だったがみんな苦戦。先生も解いて「答えまちがえた」だったしw。K君が早めに解法をみつけ、一番速く解いた。その後、俺(このメンバーで速く答えられたのはすごいかも。。)、M君、Y君でA君は解けなかった・・・・・・・・・・。

二問目も移動する点の図形問題。これはM君、K君、俺、Y君の順で解けた。A君は今回も解けなかったが私は本当は出来るのに出来ないフリをしているとみた。

三問目は1,2問目の解答のスピード上、3人(俺、M君、K君)しか取り組まなかったが簡単な連立方程式でまさかのK君ミス(ミスといえば三須だがどうしてあの髪型・・)。

結果的に面接の練習にはまったくならんかった(笑)しかし明日は学年1厳しいといわれる赤○T。初めてだから覚悟してかからなければ・・・・・・・・・・

続きを読む

面接練習 with中○T in小会議室

2011-01-13(木) 全体公開

学年生徒会長(以後A君)、丹○(以後Y君)、○尾(以後M君)、と私の4人で面接練習でした。じゃあ3分の1ぐらい抜粋して書きます。

まず、「学校の目指す生徒像を踏まえて志願理由言ってください」
あぁ生徒像=学校教育目標みたいなもん。覚えてない・・・・・が、集団の利点であるほかの人がいったやつをパクる。

「最近のニュースで関心をもったのは?」
Y君はチリの作業員救出、私は裁判員制度で初の未成年者死刑判決(社会の時間やったからね)、で、なんかA君が「ホームレスに石を投げた中学生」とかいい始めたwww
「このニュースをきいて中学生も自分に責任をもったひとがいいと思いました」って・・・・

「In our school festivalの言い出しで中学校の学園祭を英語で、日本名を用いず3文以上で説明しなさい」

続きを読む

今日の出来事(これから題名は普通でいきます)

2011-01-07(金) 全体公開

長くなりそうな予感。乙だけどごめんなさい

朝6時50分起床で父の慣れない手料理(サラダにドレッシングかけすぎ)を食べる。

7時25分出発。行く途中一高の前を通ると河合塾マナビスが広告と一緒にカイロ配ってる。毎回思うのだが一高生だと思ってるのかな?とりあえず渡してるのかもしれない。ちゃっかり二個もらう。

学校着いて、なんやかんやで一校時開始。まぁ話をするのも・・・ってかんじだが、cleanが形容詞でもあることを初めて知った。そもそも「make ・・・ -」で、「・・・を―させる」なんていう用法忘れてた。(前回もsomething to eatの使い方忘れて、to eat をto them にしてた)だから「きれいに」の単語は入らず、Shall we make Dream Park?にしてたwあそこの配点が5点は最悪。

退屈な3校時の数学は終わり。楽しい?4校時の体育。体育館(バレーを選択)行ってみると黒板に「今日は先生がいないのでこれをやってください」とか書いてあった。まさかの自習状態。そういえば自習は器械体操のときもあって、そのときはいきなり中○Tがきて、「バスケするぞ~」だったからびっくりした。
今回はバレー部元部長が仕切ってバレーモードだった。私のチームは俺と女子3人。そもそもバレー選択者は男子と女子の割合が1:3なのがおかしい。・・・・・・とはいってもほかの班の男子も結構女子に溶け込んでる。

続きを読む コメント(4)

校長会前日に!えっ!えっ?えっ!えっ?・・・はいはいワロス、ワロス。グリ?グリ?グリ?グ☆リ☆コ(アァ!)チョコレート○○○クロワッサン

2011-01-04(火) 全体公開

明日って校長会だね。

私はいつもそんなのんきにゲムキなんていってなかった。たいてい5日前ぐらいは自分の中でパソ禁と決めていた。

し$か$し、最近になって「いまさらやっても仕方ないんじゃね?」「どうせ成績にも関係ないんだよ」「ほら、親がいない今がパソコンするチャンスなんじゃないの?」っていう悪魔の囁き(天使のような~悪魔の笑顔♪・・・ミッドナイトシャッフルより)がきこえて、ついに自分のなかで行ってはいけない一線に踏み入れたのです。

別にパソコンしなくたって正直もうすでに年末年始正月の楽しすぎるテレビ番組見てたし(ロッキーの映画と相棒のドラマもみてしまった・・・)、昼寝は毎日だし、そのわりに夜11時に寝てたし。

あぁやばい。けど今更どうにでもなるもんでもないからあきらめてる。結構得意の理科社会が冬休み中まったくやってなかったから心配。。数学も前回の二の舞にならないようにしなければ・・・


続きを読む コメント(5)

あけましてとかけましておめでとうととくそのこころは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011-01-02(日) 全体公開

簡単に近況報告

大晦日は昼は買い物と大掃除で終わっちゃった。
夜は紅白(AAAが最高だったと思う)などを中心にみてすごす。
12時30分と早めに寝る。

正月は8時30分起床。
少してれび見た後また掃除。。兄夫婦がくるからね。ってか大晦日で終わらなかったの。
掃除しながら作文かいたらひどい出来になってしまった


続きを読む コメント(1)