下書き・主線 | 色塗り1 | 色塗り2




++ 使用するもの ++

・しぃぺいんた
・WACOMのペンタブレット
・パソコン

++ 下書き ++



ラフだからまあサッサと適当に書きます。
このときに体制や体の構造を考えて書くことが大切。
そこまで真剣でなくてもいいです。
自分がわかればOKです。


最初に描いたラフのレイヤーの上に新しいレイヤーを作ります。
そしてその新しいレイヤーに最初に書いたラフをまとめたものを描きます。
最初に書いたラフの方を100%から30%程度にまで薄めてからをお勧めします。
絶対30ってことはないので25%とかでもべつに大丈夫です。
主線の下準備…って感じですね。


色のラフです。
色や色の演出のしかたを決めるだけなのでレイヤーひとつで適当でいいです。
色を塗るときに綺麗に見せる見せ方は影にあります。
原色を少し暗くした色より、この絵でいうならば赤を足して濃くした方が綺麗に見えます。
暗くするよりも色を濃くして、青なら青、赤なら赤に近い色にしていくといいです。
でも統一感がないと変なので赤なら赤で統一しなくてはなりません。

++ 主線 ++



かなり慎重に描いていきます。
拡大して目や腕のバランスをきちんとあわせて。
主線ができたら全体をサッと見て目が右と左でバランスがおかしかったら修正したりします。


ひとまずこれで主線までは完成しました。
色塗りは作成中ですのでもう少しお待ちください><