R指定と著作権。
2009-02-15(日)
全体公開
父様にチョコ(ブラウニー)をあげたら、
「おーサンキュ。くれるのは麗奈だけだよ」
って言われた。
職場の人から貰えなかったのか(
ってか妹もあげなかったのか。母様も・・
【本編】
妹が下のベッド、僕が上。
いわゆる二段ベッドでパソってた時のこと。
ようつべで彷徨ってた。
たまたま好きな曲を見つけクリック。
曲が終わったのと同時に次の曲へ飛んだ。
「xxx...xx...」←R指定系なもの
突然のことに驚きうろたえる僕。
次の曲なんて気にしていなかった。ミスった・・・
「ぅおおお!何で飛ばねぇんだァああああ!」
適当にいろんなとこクリックしたが、重いのか、動いてくれない
その後、気まずい沈黙が僕を襲ったとさ。
著作権てアレですよね、
ポスターコピって売るとか、利益的な問題とかの。
調べてみれば、著作権者が何も言わない限りいいとか・・。
まぁ漫画に例えれば、作者もそうですか、講談社とかも著作権者ですしね・・
難しい。
何処までが良くて何処までが悪いの?って話。
じゃぁ同人誌は?
「問題ない」と言ってる人が知恵袋ら辺に居ましたが、
キャラクターに対する・・何て言うんだろ。
悪いイメージとか、つく人にはつくよね。
僕はつきませんがね。好きなキャラ以外なら((
著作権が厳しいのって確かアメリカら辺ですよね?
悪いとは言いませんが、厳しいのでは・・
まぁそうゆう利益を求める馬鹿な人がいけないんですが。
現にディズニーが確か厳しいですよね。
でも、ディズニーキャラクターを元とした漫画ありますよね。
「なかよし」に。
親に聞けば「お金払ってるから良い」とか言ってましたが。
何か、著作権は聞けば聞くほど分からない。
とにかく厳しすぎると思う。
大体なんで作者が死亡から何年経てば著作権が無くなるとか、
それって、あんまり意味無くないですか?
アニメに対してだけかもしれませんが、僕が知ってるのは、
「不利益になるから」とか「キャラクターに対する悪いイメージがつくから」
しか知りません。
著作権むずいなー これじゃのんきに絵なんて描けません。