ハロウィンねー…
2015-10-31(土)
全体公開
今日は10月31日。
まごうことなきハロウィンの日である。
別に、人のことは知らないけどね、
別に、勝手にしとけとも思うけどね?
ハロウィンで騒ぎすぎるこのごろの若者に疑問を感じる。
お菓子を配る・交換するとかそういうのはまだわかる。
子供が仮装してるのもわかる。
でもさ、大人がさ、
仮装して街をただ練り歩くって何の意味があるんだろうか。
今日のニュースで都心の様子とか見たけど、ひどかったね。
仮装した人混みが冗談じゃないほどで、誰かこけたら将棋倒しになっちゃうでしょ。
もうハッピーハロウィンとか言ってられん。
あと、マナーの問題。
これに関してはけっこうイライラする。
着替えるためにテントを設置していたり、
ごみの問題では地方自治体がごみ袋を配ったりしている。
警察は人波を規制するために駆り出されているし。
でも、まるでその措置が当たり前化のようにふるまう人々。
マナーの悪い人に対して税金を使ってるって思ってしまった。
なんか、どういえばいいのかわからないけど。
外国の文化を取り入れて楽しむのはもちろん構わないと思う。
ハロウィンもクリスマスだって楽しいイベントだし。
でも、やりすぎ、行きすぎはよくないよね。