無題
2015-10-12(月)
全体公開
今日は体育の日。
部屋の片づけをしました。
私は、捨てるのが苦手で、部屋にいっぱい物がたまってる状況が普通。
いい加減怒られたので、片づけようと思って。
使い終わったのりとか、学校からの昔のプリントとか
ちょっとした友達の連絡の置き手紙とか。なにも書いていないルーズリーフさえ、
捨てられないのはどうしてなんだろう。
そして、これまでもらってきたもの。
誕生日とか、旅行のお土産とか。
もらった時に嬉しくて、使うのがもったいなくて、
そんな気持ちから、直し込んでしまったもの。
なんか思うんだ。
どんなものにでも思い出が入ってるって感じるんだ。
これもらった時はこんな話をしたなぁ、とか。
相手はこんな顔をしてたなぁ、とか。
この時自分がどんな気持ちだったかなぁ、とか。
それを片付けながら、見ながら思い出す。
もらったもの直し込んどくってもったいないな、って思った。
これからは積極的に使うようにしよう。
形があるものも、ないものも。
もらったものには、思い出が詰まっているんだなぁって思った。
「あなたたちからもらったほど多くは、私はあなたたちにあげてやしない。」
こんな言葉を思い出した。