アヒルと鴨のコインロッカー
2018-08-26(日)
全体公開
録画していた「アヒルと鴨のコインロッカー」を見た。
全く面白くない。「有頂天家族」(原作)と同じ感じで面白くない。
魅力が無いキャラクターにつまらないストーリーに何を感じればいいの?これを見たことによって失った時間の大切さ?
つまらない作品なんていくらでもあるけどこの二つが凄いのは作者が何をやりたいのか、何を言いたいのかが全く分からない点。
普通の作品は成功してるかどうかは別にしてこうしたかったんだろうなあというのは分かるのに。
有頂天はアニメ化してるしアヒルは映画化してるし原作も映画も賞をもらってるから世間では評価されているんでしょうけどね。
アヒルの原作は伊坂幸太郎。どんな作品があるのかを見ていたら
「ゴールデンスランバー」があった。
これも映画を昔テレビで見て、最初は面白かったけど途中からつまらなくなって見るのをやめた。監督も同じ。
映画が悪いのかなとも思ったけどアヒルの原作のレビュー見たら映画の方が良いっていう意見が多かったからそういうわけでもないみたい。
伊坂幸太郎の作品を買ってしまわずに済んだという点で言えば見て良かったかな。