TOP みんなの日記 フレ日記 ムッキーの日記
←前の日記 | 次の日記→

疲れた。

2013-05-05(日) 全体公開

今日暑くてアイス2本食べましたw ムッキーです^^
今日はいつも写真を撮る芝川のどっかで色々撮ってきましたよー(-∀-*)
とその前に昨日お見せできなかったカタバミとをもう一度お見せします。



そして芝川にて撮ったものをお見せします^^

「ハルジオン」(北アメリカ原産で花の季節は4~8月、30~100cmになり道端や荒地で見られる。花はつぼみのときは下を向く ※写真は白いですがやがてピンク色になります)

「セイヨウミツバチ」<※日本のものは山地に生息すためセイヨウと予想>
(蜂蜜をとるために海外から輸入され飼育されている。ミツバチ科で働きバチの大きさは13mm、
北海道~南西諸島にかけて生息し、季節は3~10月。)
<足に付けてる黄色いのは花粉の固まり、花粉だんごと呼ばれるもの)



「アカツメクサ(ムラサキツメクサ)」(マメ科、花のすぐ下に葉が付く。ヨーロッパから牧草として輸入された。30~60cmになり、5~8月が見所。日当たりが良い所に咲く)




「カワウ」(ウ科、公園や海岸の木に集団で繁殖する。川・湖沼・海で見られ、潜水して魚をとる。)
そして今日めっちゃ苦労して撮った鳥です(´∀`;)この鳥はある程度鳴くと別の木に飛んでいく習性があり、また今日は探すのにも苦労しました^^;撮るのに何十分とかかりました・・・



「ウグイス」(ウグイス科、全国に広く分布し、ホーホケキョというさえずりが有名な鳥。繁殖期以外には、やぶなどの中でチャッチャッと舌打ちの様な地鳴きをし、これをさえずりという。
オスは15・5cm、メス14cmになり主に虫を食べる。留鳥で北海道では夏に見られる。
主に林や住宅地、公園で見られる。)





ウグイス撮るのにめっちゃ精神力と暑い中体力を使って帰ってきたの午後1時でした^^;

ではまた(0W0)/


つくだにぃ 2013-05-05 21:38:33 返信する
うぐいすかわいいよね~
karin. 2013-05-06 10:23:43 返信する
ハルジオンと紫ツメクサはよく生えてるよね〜
うぐいすはじめてみたかも!!(笑)
村雨❖いち❖ 2013-05-06 10:56:32 返信する
2人の方が可愛いよ(笑)

ムッキー

最近の日記

2018-01-02(火) (全)
悲報:冬休み終了まであと二日

2017-02-22(水) (全)
えっ

2015-09-11(金) (全)
端末とpc

2015-09-07(月) (全)
体がいと重し

2015-09-05(土) (全)
仕事人

2015-09-02(水) (全)
性欲を持て余す

2015-03-22(日) (全)
(`・ω・´)もすかう(´・ω・`)もすかう

2015-03-13(金) (全)
やばいハゲる

2015-03-11(水) (全)
今と昔

2015-03-08(日) (全)
引きこもりは正義…かもしれない


カレンダー

2013年05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31