所詮世の中は 金=世間>人の命 無知と金への欲望は人の命を奪う
2011-04-19(火)
全体公開
そうだよね。人の命なんて莫大な利益の前ではちっぽけなものだよな
って今日の授業で思った
今日の授業では工学的技術が絡んだ事故の原因について学んだ
エキスポランドのジェットコースターとか脱線事故とかチャレンジャー号の事故とか
で、それを聞いて思ったのは
タイトルの通りのこと
やっぱり金の方が大事なんだよなって
言い換えると経営者はエンジニアのいうことなんか無視して金を優先するんだなって
エキスポランドの事故
アレの原因は軸が疲労して壊れたこと
しかしそれはあくまで直接的な原因に過ぎない
直接的な原因?
え、それで十分じゃない
って思うかも抱けどその直接的な原因が起きた原因もあるわけだよ
点検を怠っていたこと
いや、点検はしていたらしいよ。目視で
でもさ、目視で疲労が分かるような状態ってそれ確実に手遅れだから
もっとも安全な点検は超音波による無破壊検査
それを知ってる人が職員にいなかった。コレが問題
点検してたら人気アトラクションがのれなくなる
のれなくなったらお客様に申し訳ない
っていう人もいたらしいが
それ違うよね。ただ金が欲しいだけ
楽しませるためのものが悲劇につながる
それを起こさないための点検を目視だけで行って
金をケチって、確実にこれ金ばっかり目に言った結果
あとチャレンジャー号
チャレンジャー号っていうのは1986年に出発したスーペースシャトル
そしてそれは発射から70秒後爆発し乗組員7名が犠牲となった事故
実はこれ、爆発することがあらかじめわかっていたそうです
どういうことでっていうのとか実は爆発じゃないらしいとかは割愛するけど
でもわかっていたのに打ち上げた。そこに何が絡んでいるかなんて分かりきっている
世間と金
打ち上げを遅らせたらマスコミから色々言われるし金も余分にかかる
だから事故が起こることをその最高権力者はわかっていて打ち上げた
技術最高責任者が反対したにもかかわらず
いや、反対はした。でも、自分の首が飛ぶことを恐れた
そりゃ自分の生活がかかっているから仕方がない
それにたとえ自分の意見を貫き通しても首を飛ばされ
打ち上げても平気といえる奴がその職につく
企業なんてそんなもの
・・・・・・。
ここまでいって何がいいたいかお分かりだろうか
いや、なんも脈絡ないからわからないですよね
これ、原発事故にも同じこといえるじゃないですか
万が一の対策のための2億円をケチってこんな大被害
そしてその損害賠償は電気代を吊り上げて支払われる
ばかげてるよね
どんなすばらしい技術でもそれを扱う・・・・・・いやこの場合は
その技術者を所持している人がダメならばそれはとても危険な技術
火力発電が直ったから電気供給はなんとかっていううわさも聞くけど原発の発電力がなって感じ
いや、実際のところ原発はなくても電力は賄えるそうです
水力火力をフル稼働すれば
ただ、火力発電の元はどうすんのって話。
資源は有限だから石油から他のものをもやすにしても必ずそこをつく
水力をやるためにはそのためのダムをつくらなきゃいけない
だけど八ヶ場ダムみたいなのがでてきてしまう
風力とかはしらんけど。太陽光も微妙なところ
っていうか技術としても安定しないしね残り2つは
結局は原発に頼らなければいけないのかも
でも原発を負の遺産とは思わないで欲しい
経営者がクズなだけで技術だけは完璧
停電からの復旧力とかすごいもんだ
1分あれば解決するなんてすげえことなのよ
なんだかなぁ
日本のトップって本当に腐ってるよね
生活に関わることだからさ東電がないとまともな生活が出来ないわけで
でも東電の経営はゴミクズで
ほんとめんどくせ
石原も経費節電とか言って自販機パチンコやめさせようとしたけど
それは逆に経済停滞なのよね
まったく