TOP みんなの日記 フレ日記 剃るの日記
←前の日記 | 次の日記→

今日の授業はとても共感できたものがあった

2011-04-13(水) 全体公開

知ってる人は知っているけど私は技術者を育てる専門学校人間です

で、その授業で先生が話してくれたことっていうか先生の意見にすごく共感した

「どんなにすばらしい安全な技術でもそれを扱う人間のモラルがなっていないならそれはとても危険な技術になる」

要約するとこんな感じ

正確に言うと技術者はいい。経営者が問題なんだ

文系がトップにたっているっていうのが問題

いや、トップって言うか主要な部分全て文系が担当してさ

理系のいうことは難しいからって技術者ははねのけられんの

でもまぁ技術者っていうのは裏でいるべきなんだろうけど

今回の原発において福島原発を管理している東京電力・・・・・・であってるかな

東京電力がは万が一のために2億円使って原発を補強することをケチった

2億円を

そんなに使うのなんて無駄だとかいってケチった

もう一度いうよ2億円をケチった

たったの2億円をケチった

さて、それでどれだけの被害が出た?

補強のための2億円の何倍?

何百倍?

何千倍?

そんなもんじゃない

お金で買えないものを失った人だっているんだ

2億円ケチってなかったらドレだけ被害抑えられたんだろう

うちの学校の専門家の教師に聞いたんだけども日本の技術力は非常に高い

停電から数分以内で復活するのなんて日本くらいと

東電はこんな非常事態でも自分達の利益しか考えていない

原発直すためだかなんだかしらないけど

原発対策のための技術者50人を募集?

な め て る の か

その程度の危機感しかねえのか

いっとくけど50人集まったんじゃねえんだぜ?

50人定員なんだぜ?

足りない。そうチェルノブイリのときの技術者がいってた

50人じゃ足りない5000人は必要

そうともいっていた

結局東電も会社だ

企業だ

利益を重視するんだね。

人の生活なんて気にしないで

計画停電のときもそれを起こさないようにした技術者はすげえとおもうよ

それと同じくらい節電に協力した人もすごい

まぁ結論として何が言いたいかっていうと

技術や技術者を責めないで上げてほしい

ってデモとか起こしてる人見て思った

技術者は権力がないし雇われてるだけだから技術者にしか分からないことを理解しようとしない経営者になにもいえないし

技術は人に良かれと思って技術者が作り出したもの

だから技術者を責めないで

完璧なものも人がモラルを失えばそれはとても危険なものとなる

技術者は間違っていない・・・・・・いや、技術者でも間違ってる人はいる

デモ少なくとも認められて長く使われた技術は何も間違っていない

モラルハザードということをしっているか?

保険会社の用語で、保険をかけまくったから安全だと思いかえって不注意になってしまうこと

それと同じことが原発問題を引き起こしていると思う

安全っていわれても注意深さを失わなければの話

原発なんて高度な技術、それをなんの専門的勉強していない人に東電が

安全だって洗脳して油断させたからこうなった

ああ、ごめん。なんかもううまくまとめられない

完全に技術者をかばってるだけの文章だなこれ

俺文章力ねえな・・・・・

いやなんでこんな話をしたかっていうとこの話をしてくれた先生が静かな先生なんだけど

今日はとても熱く語っててさ、すっげえ印象に残ったから自分の意見も出してみたらこのざま

うん。だめじゃこりゃ



剃る

最近の日記

2011-07-18(月) (全)
3連休が羨ましい

2011-07-17(日) (全)
よくさ、家の机で勉強してるとさ消しゴムとかってさなくしちゃうじゃん? それって結構探すのめんどくさいじゃん?

2011-07-16(土) (全)
こんなヤツらの為に、これ以上誰かの涙を見たく無い! みんなに笑顔でいてほしいんです! だから、見てて下さい!オレの‥、変身!!

2011-07-15(金) (全)
ガリガリ君の梨味ってものっそいおいしい

2011-07-14(木) (全)
あ、こいつ育てよう→いねえじゃん・・・・の法則

2011-07-13(水) (全)
鬱ゲー化の気配

2011-07-11(月) (全)
うん。なんかね

2011-07-10(日) (全)
なつかしい。こんなのあったな

2011-07-09(土) (全)
青春、それは君が見た光 僕が見た希望 青春、それはふれあいの心 幸せの青い春 青春

2011-07-08(金) (全)
無題


カレンダー

2011年04月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30