2018-04-13(金)
全体公開
ついったーとか見てるとよく話題にあがるんですが、結局は違法に代わりない(犯罪)のに擁護してる人が出てくるのはネット社会の影響だなぁと思った。
あるツイートに寄せられたリプライには「使用者は本屋で立ち読みをする感覚なんでしょう」とまで送られていたんです
論点がそもそもズレている話ばかりなのがなんとも
つまるところ「悪質な犯罪」だから危険視しているのに、その点からズラして話を切り出すのは違うんじゃないかなと
読めるかどうか、ではなく「悪い事かどうか」でしっかりと話を出せている人が少ないんです
中には「無料で読めるなら悪い事でも「良い」んじゃないかな?」
一種のボランティアの様に思っている人も多数居るんですね
でも「盗んだ品を配布してても 無料で貰えるならいいんじゃないかな?」
にしたらだいぶ危険な事になるんですね
どちらもつまるところ「犯罪」です、だからこそ危険なんです
2018-04-10(火)
全体公開
久々に来たらめっちゃ変わっててビビった記憶
最近リアルが充実してきた気がする。
あと哲学的な事をよく父親と見解する
創作とお絵描きは昔から続行してます、上達したと思ってます。
これからもうまくいったものはちょくちょく投稿してく予定です。
あと愚痴もあげるかも…。