2020-01-29(水)
全体公開
安倍首相が答弁で「募っているという認識で、募集しているという認識ではなかった」と言ったのが話題になっているが、自分も似たようなことを何回か言ったことがある気がする。
覚えているのは「意識はなかったが寝てはいない」。
2020-01-28(火)
全体公開
攻殻機動隊SAC_2045のCGの評判が悪い。
たぶんキャラデザはアニメっぽいのに影とかはリアルで中途半端なのが原因だと思う。
でも個人的にはかなり好き。
FF15とかの方が中途半端で嫌い。
髪型アニメっぽいのに髪の質感がリアル。
2020-01-22(水)
全体公開
中学生の時に個別指導の塾に行っていた。
担当の講師は某国立大学の経営学部の大学生だった。
「大学名学部名 名字」で検索したら外資系コンサルティング会社のアクセンチュアに就職していたことが分かった。
「アクセンチュア」で検索したらかなり詳しい年収の情報が出てきた。
平均年収は約800万円。コンサルティング会社では低い方。
初任給(年俸)約430万円
アナリスト:約430万~600万円
コンサルタント:約600万~800万円
マネージャー:約1000万~1250万円
シニアマネージャー:約1300万~1800万円
2020-01-14(火)
全体公開
日記に書くの忘れてたけど、一か月くらい前にバスの運転手が怒鳴ってるのを目撃した。
これで三回目。
一回目は乗用車同士。
ぶつかりそうになっておばさんに何か言われたおじさんが「お前が下手くそなんや、下手くそ!おばはん!」
二回目はトラックとタクシー。
ぶつかりそうになってトラックの運転手が「どこ見とんじゃボケェ!しばくぞボケェ!」
そして三回目はバスと乗用車。
曲がるときにバスの前を走っていた乗用車が急に止まって中々動かないのでバスの運転手が外のスピーカーを使って「おい、早よ前行けやおっさん!」
2020-01-13(月)
全体公開
森七菜は大分高校に在学中ということを知って調べてみると名前的に公立かと思ってたけど私立だった。
偏差値は学科やコースが多くて43~64と幅広い。
あと制服が好み。
2020-01-09(木)
全体公開
Windows7が14日でサポート終了。
7は少ししか使ったことがない。
思い返すと、
小学校のPC:Vista
↓
小学生の時に買った家のPC:Vista
↓
中学校のPC:Vista(途中で8に変更)
↓
高校のPC:7(途中で一部8.1に変更)
2020-01-07(火)
全体公開
新国立競技場の通路が狭いっていう意見を見たけど新国立競技場に限らず新しい建物は階段とか通路が狭い気がする。
学校の校舎も一番新しい校舎が一番階段も通路も狭い。
高校の校舎はなぜか人が一番多い普通教室が集まる校舎だけ階段が狭かった。
中学校と小学校の校舎は全部古かったけど狭い階段も通路も無かった。
階段や通路のことも考えて設計してほしい。
2020-01-05(日)
全体公開
ツイッターで、画像を載せて番組の内容を批判してるツイートはだいたい重要なところを載せていない。
https://twitter.com/dousi99/status/1213121007533187073
上のツイートだけ見ると父親がいない間に勝手に売ったように見えるが実際はその場に父親もいる。
このツイートはリプライでそのことを指摘している人がいるのでまだ良いが、だれも指摘していないツイートも多い。
前にも書いたことがあるが、森友学園に関するニュースでは朝日放送が校舎に書かれている「瑞穂の國記念小學院」をCGで「安倍晋三記念小學院」に変えているというツイートが拡散された。
リプライを見ると皆朝日放送を批判していて、あるサイトでは「責任逃れのために小さく『イメージ』とテロップを入れているが気付かない人も多いだろう」と批判していた。
しかし番組では「安倍晋三記念小學院」にする予定だったが途中でこの名前では認可されない可能性があるので「瑞穂の國記念小學院」に変わったということを説明して実際の画像を映してからCGで変えていたのでCGで変わった瞬間だけを見た人以外は分かるようになっていた。
番組の画像だけ載せて批判しているツイートは信用しない方が良い。
2020-01-03(金)
全体公開
冬休みの間にやらなければいけないことを全くやっていない。
今まで考えないようにしていたが、たまに思い出して不安で胸が苦しくなっていた。
さすがにもうやり始める。
だがもうすぐ冬休みは終わる。
2020-01-02(木)
全体公開
初詣に行っていつも通りおみくじを引いて大吉だった。
家に残ってる過去6年のおみくじを見ると末吉5個、小吉1個だった。
もっと昔からやってたけど捨てて残ってない。
凶が1回だけ出たことがあるのは覚えてる。
2020-01-01(水)
全体公開
明けましておめでとうございます。
2020年の個人的に一番重要なことは就活。
オリンピックも少し見に行く予定なので何回も東京に行くことになるはず。
できるだけ少ない方が良いけど。
そもそも面接まで行けるのかも分からないけど・・・。