2018-11-29(木)
全体公開
小学生の会話が聞こえてきた。
イマドキの小学生の下ネタはレベルが高いですね。
中高生レベルだった。
ネットの影響かな。
2018-11-27(火)
全体公開
来年の冬アニメでネットフリックスかアマゾンプライムビデオで独占配信しそうな作品を10月9日の日記で4つ予想して、2つはまだ発表されてなくて1つは放送情報だけしか発表されてないけど「約束のネバーランド」は配信情報も発表されていてアマゾンプライムで独占配信という予想は当たってた。
2018-11-24(土)
全体公開
郵便物を配達中に紛失する確率はたぶん0.01%ぐらいだけど、以前初めて送った手紙が紛失されたから特に指示されてないものでも書留で送ってる。
2018-11-23(金)
全体公開
読んだことないけど、ずっと火炎ノ消防隊だと思ってた。
2018-11-19(月)
全体公開
やっと部活引退した。
入学直後は部活はもういいかなって思ってたけど親と姉に説得されて入部した。
結果は微妙。
良いことも結構あったけど嫌なこともたくさんあった。
今日1年の女子の新入部員が来た。
部長とは知り合いみたいだった。
部長交遊関係広すぎ。
特に女子。
学年、学科を問わず。
工業高校で女子が少ないから学校の女子は大体友達状態。
2018-11-18(日)
全体公開
古書店でよく昔のアニメ雑誌を買うけど、同じ号を何冊も置いてるから間違ってすでに持ってるやつを買いそう。
今までは表紙の絵の記憶を頼りに買ってたけど、そろそろ厳しくなってきた。
うる星やつらとか人気なものは何回も表紙になってるし。
ということで今から持ってるやつが何年の何月号かを確認して表にして行くときに持っていく。
2018-11-17(土)
全体公開
小学生の頃によく遊んでた。
当時のゲームとかはほとんど残ってないけど、ナエトルのゲームと絵本は残ってた。
懐かしい。
2018-11-15(木)
全体公開
アニメイトに行ったのは予約してイベント参加券をもらうためだったんだけど、「さきほどなくなりました」
って言われた。
昨日の夜の時点ではあったのに。
一旦支払ったけどキャンセルした。
2018-11-14(水)
全体公開
明日学校帰りにアニメイトに行く。
できれば制服で趣味の店には行きたくないんだけどどうしても行かなくてはいけない。
2018-11-13(火)
全体公開
最近良い曲を聞くとなぜかお腹がゆるくなる。
かっこいい曲だと余計ひどい。
かっこいい曲というよりテンポが速い曲と言ったほうが正しいかも知れない。
ヤフー知恵袋を見たら似たような症状がいくつかあった。
2018-11-12(月)
全体公開
百田尚樹の「日本国紀」ていう歴史本が売れているらしくて、大絶賛の人もいれば批判している人もいる。
『「日本国紀」は歴史本ではなく、日本列島がトラックに撥ねられ異世界転生した並行世界で無双する歴史を描く、新感覚ライトノベルである』という批判には笑った。
何かを批判している文って面白いのが多い。
2018-11-11(日)
全体公開
この日記を書いている時点でのアマゾンのアニメブルーレイ売れ筋ランキング。
上位
6位:SSSS.GRIDMAN
16位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
24位:ゾンビランドサガ
40位:やがて君になる
47位:メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
56位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
67位:ソードアート・オンライン アリシゼーション
2018-11-07(水)
全体公開
「私をスキーに連れてって」を見た。
とりあえず原田知世が可愛かった。
「伊豆の踊り子」を見たときも、とりあえず吉永小百合がって書いていたな・・・。
2018-11-05(月)
全体公開
ハッカドールって名前しか知らないけど、「捗る」って意味だったのか。
植物のハッカかと思ってた。
2018-11-02(金)
全体公開
部室に後輩と同じクラスの女子が来てて、リアルからかい上手の高木さんみたいなことしてた。
うらやましい。
2018-11-01(木)
全体公開
とうとうサービス終了か・・・。
スマホ買う前からBlueStacksでやってて初めてやったスマホゲームだから悲しいな・・・。
でもやってる人少なそうだったし、むしろ一年以上続いたのが不思議なんだけど。
やってたゲームがサービス終了するのはこれが初めて。
有償ダイヤの未使用分は返金するのか。
無課金だけど無償ダイヤ温存してたからガチャ引きまくる。
図鑑機能があるんだけどそれをスタンドアローン化するらしい。
サービス終了は今日のメンテナンス後に発表されて早くやりたいのに更新したらなぜか起動できなくなった。