みんなの日記 コロナの日記

コロナ

2018-08-31(金) (全)


2018-08-30(木) (全)
学校

2018-08-29(水) (全)
鬼神伝

2018-08-28(火) (全)
関西テレビ

2018-08-27(月) (全)
ユーチューブのアンケート

2018-08-26(日) (全)
アヒルと鴨のコインロッカー

2018-08-25(土) (全)
映画のレビュー

2018-08-22(水) (全)
映画の料金

2018-08-21(火) (全)
好きなアニメへの指摘

2018-08-17(金) (全)
事業仕分け

2018-08-16(木) (全)
宇宙戦艦ヤマト

2018-08-12(日) (全)
歯医者

2018-08-08(水) (全)
幸福の科学

2018-08-07(火) (全)
スマホ

2018-08-06(月) (全)
ジュエルペット

2018-08-03(金) (全)
怪しい学会


カレンダー

2018年08月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2018-08-31(金) 全体公開

絵を描いたんだけど、最近全く描いてなかったからなまってた。
といっても模写なんですけどね。
夏休みだから時間あったのに初めて描いた・・・。
今まで描くときはちゃんと描くのが好きだからそうしてきたけど、そうするとたまにしか描けないからやっぱりラクガキでも毎日描いた方がいいよね。

続きを読む

学校

2018-08-30(木) 全体公開

もうすぐ学校が始まる。
でもあと半年ぐらいで終わる。
卒業しても学校行くけど専門学校で授業内容たぶん9割ぐらい好きなことだから楽しみ。
まだ出願もしてないけど。
でも次はやっと卒業とか言えないなあ。
就職できるのか・・・。
意外と学校とか部活とかは計画通りのところに今のところ行けているけど、就職はどうか・・・。
寝る前とかに考えると怖くなってくること
1位:死
2位:宇宙

続きを読む コメント(1)

鬼神伝

2018-08-29(水) 全体公開

鬼神伝っていうアニメ映画を見た。
ヤフー映画の平均が2.42点って・・・。
個人的には3.5点ぐらいかな。
作画はたまに気になるところもあるけどアクションシーンはすごいので全体的に見れば良い。
個人的にはキャラデザが好きではないけどこの映画には合ってると思う。
ロック風音楽が合っていないという人も多いけどこれも個人的には合っていると思う。
問題なのはストーリー。
話の軸が鬼と貴族どっちに付くかということと気弱な主人公がどう成長するかっていうのと2つあるのがテレビアニメならいいけど1本の映画でやるには無理がある。
実際どっちも中途半端になってる。
これなら最初から貴族が悪ってしておくかもう少し主人公を強気にしておくかすれば良かった。

続きを読む

関西テレビ

2018-08-28(火) 全体公開

レヴュースタァライト7話なんか怖かった。
最近見たホラー映画よりも怖かった。

レイトンミステリー探偵社見てるんだけど、12日の分潰れたから元からフジテレビより1週間遅れてたけどさらに2週間遅れてやるのかなーと思っていたら19日に深夜にもう1話やって1週間遅れに戻していた。
そのせいで深夜の分録画できなかった。
その日見れないから録画しているのに今日深夜2時55分からやりますと言われてもね・・・。
何で潰れていたのか見てみたらゴルフって・・・。
オリンピックとかワールドカップとか高校野球とかならまだ許せるけど。
しかもローカル番組やらずにフジと同じ時間にやっていればゴルフとも重ならないのにね。
ということで今からレイトン19話を違法視聴。

続きを読む

ユーチューブのアンケート

2018-08-27(月) 全体公開

ユーチューブの動画の前の広告がアンケートの時があるけどそれでよく同じ奴が出てくる。
毎回同じ奴選んでるけどスキップしている人もいるだろうから、選んだやつの%がどんどん増えてるかも。

続きを読む コメント(1)

アヒルと鴨のコインロッカー

2018-08-26(日) 全体公開

録画していた「アヒルと鴨のコインロッカー」を見た。
全く面白くない。「有頂天家族」(原作)と同じ感じで面白くない。
魅力が無いキャラクターにつまらないストーリーに何を感じればいいの?これを見たことによって失った時間の大切さ?
つまらない作品なんていくらでもあるけどこの二つが凄いのは作者が何をやりたいのか、何を言いたいのかが全く分からない点。
普通の作品は成功してるかどうかは別にしてこうしたかったんだろうなあというのは分かるのに。
有頂天はアニメ化してるしアヒルは映画化してるし原作も映画も賞をもらってるから世間では評価されているんでしょうけどね。
アヒルの原作は伊坂幸太郎。どんな作品があるのかを見ていたら
「ゴールデンスランバー」があった。
これも映画を昔テレビで見て、最初は面白かったけど途中からつまらなくなって見るのをやめた。監督も同じ。
映画が悪いのかなとも思ったけどアヒルの原作のレビュー見たら映画の方が良いっていう意見が多かったからそういうわけでもないみたい。

続きを読む

映画のレビュー

2018-08-25(土) 全体公開

映画の低評価のレビュー見るの面白い。
自分も見て腹が立つくらい酷い映画なら共感できるので尚良い。
某映画(自分は見ていない)の低評価のレビューで面白かったやつを一部抜粋↓
「脚本家の頭は小学生? 」
「近くの鑑賞客も爆睡してイビキかいてるし・・・」
「話がわけわかりません」
「本年度のワースト1位決定です」


昨日アニメイト最近行ってないなーとぼんやり考えていたら、そういえばポイント割と貯まってたな、有効期限大丈夫か?と思い始めた。有効期限は2年間だった。

続きを読む

映画の料金

2018-08-22(水) 全体公開

ツイッター見てるとペンギン・ハイウェイが好評。
気になるけど森見登美彦原作っていうのがなあ・・・。
結構人気みたいだけど有頂天家族読んだ限りでは自分には合わなかった。
さよ朝はツイッターで好評だったし、なんか直感で良さそうって感じたから数年ぶりに映画館に行って見たら良かった。
ツイッターで好評だった某映画は気にはなったけど直感で良さそうとは感じなかったから見に行かずに後でテレビで見たらイマイチだった。
で、今回のペンギン・ハイウェイも同じ感じで良さそうとは感じなかった。
直感は当たることが多いからそれを信じて見に行かない。
映画がもっと安ければこんな苦渋の決断をしなくても良いんだけど。
せめて500円ぐらいにしてくれればもっと気軽に行ける。
100円ぐらいだったら毎週行ける。

続きを読む

好きなアニメへの指摘

2018-08-21(火) 全体公開

好きなアニメについて批判・・・というか指摘?をしている人がいるということで、どんなトンチンカンなことを書いていることやら・・・と思って見たら「ぐぬぬ・・・」ってなった。
たしかに1話、2話あたりで少し感じていたことだったから。
途中から慣れたというか楽しみ方が分かってからは好きになったけど。

続きを読む コメント(2)

事業仕分け

2018-08-17(金) 全体公開

宿題で必要だったから事業仕分けについて調べた。
調べる前はどちらかというと民主党に否定的な考えを持ってたけど調べてみると民主党の方が正しかったんじゃないかと思った。
「2位じゃダメなんですか?」のスパコンはそんなんじゃ中国やアメリカに負けると批判されるけど、数百億円かけて世界一のスパコンを作るよりももっと安いやつをたくさん作って気軽に誰もが利用できるようにした方が発展するのではないかということだったらしい。
「スーパー無駄使い」のスーパー堤防は命への投資に無駄など無いとか西日本豪雨の死者は民主党のせいとか批判される。
スーパー堤防と聞いて自分もすごい高い堤防を想像していたがそうではなく、堤防は今のままで周りの土地を高くして傾斜をゆるやかにすることで決壊(堤防が壊れる)を防ぐ仕組みで高さは変わらないので氾濫(水が堤防を越える)は防げない。
西日本豪雨については死者が多く出たり決壊したりしたところは計画に入っていないので関係ないしそうでなくても完成まで400年かかるので間に合わなかった。
それよりもすぐできる対策を進める方が早いし効果もあるのではないかということだったらしい。

続きを読む

宇宙戦艦ヤマト

2018-08-16(木) 全体公開

日本アニメ史で最も重要な作品は「宇宙戦艦ヤマト」だと思う。
「白蛇伝」とか「鉄腕アトム」も重要も初めという意味では重要だがその後に与えた影響という意味ではヤマトには及ばない。
それまでは「アニメは小学生が見るもので長くてもせいぜい中学生まで、高校生になったら卒業」という風潮が根強く、高校生になっても見ている人は自分でも恥ずかしいと思いながら見ていたらしいが、宇宙戦艦ヤマトは初めての高校生以上の人が見ていても全く恥ずかしくないものだったらしい。
後に影響を与えたガンダムと同じで、本放送時には人気がなく打ち切りになりその後の再放送や劇場版でヒットした。
ヤマトは裏番組が「アルプスの少女ハイジ」だったのも大きい。
特に劇場版2作目の「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」は大ヒットしそれまでは邦画配給(興行)収入トップ10等を見てもアニメ映画は全く入っていないが、本作以降ほぼ毎年入るようになり最近はアニメの方が多いくらいになっている。
このヒットをきっかけにアニメ雑誌のアニメージュや月刊OUT(休刊)が創刊している。
50代以上のアニメ関係者はヤマトをきっかけにアニメ業界に入った人が多い。
ヤマトのプロデューサーの西崎義展は良くも悪くも有名で、トラブルをたくさん起こしているがヤマトの制作において果たした役割は大きい。
ちなみに現在でもよく見られる来場者特典を配ったり、設定資料集など高価な本を販売する手法は西崎氏発案。

続きを読む コメント(1)

歯医者

2018-08-12(日) 全体公開

この前歯医者に行った。
行くといつも拷問を連想する。
いろいろ削るやつとか磨くやつとか道具を替えてるのが、映画でたまに見るいろいろな拷問器具を使いながら拷問しているシーンみたい。
歯のクリーニングだけだからほとんど歯科助手がやって最後のチェックだけ歯科医師がやるけどそれもなかなか口を割らないから、幹部が直々にやるみたい。


続きを読む コメント(1)

幸福の科学

2018-08-08(水) 全体公開

幸福の科学がまたアニメ映画を作った。
「宇宙の法 黎明編」
実写映画は幸福の科学傘下の芸能事務所に所属している人がメインだから有名な人はほとんど出ないけど、アニメの声優は有名な人ばかり使う。
今回は梅原裕一郎・大原さやか・ 逢坂良太・ 瀬戸麻沙美・ 柿原徹也・ 金元寿子・ 羽多野渉 等・・・。
ちなみに前々作は子安武人・藤村歩・平川大輔・ 柚木涼香・三木眞一郎 等・・・。
お金は払いたくないけど、見てみたい気もする。
レビューで友達とツッコミ合いながら見るには良いという意見も多いし。
さらにちなみに言うとスタッフもそれなりに実績のある人。
有名な作品と最近の作品を挙げると


続きを読む コメント(1)

スマホ

2018-08-07(火) 全体公開

スマホ持ってなかったけどさすがに必要になってきそうなので(すでにあった方が良い場面はあった)買うことになった。
親に行ったら夏休み中に買うかということになった。
未成年なので親と行くけど母親はスマホのこととかよく分からないから行きたくないということで父親と行くことになりそう。
それで数日間休みの夏休みが良いだろうということに。


続きを読む コメント(1)

ジュエルペット

2018-08-06(月) 全体公開

2009年から2015年までやってたジュエルペットってアニメ、妖怪ウォッチみたいにパロディとか結構あるタイプのアニメだったんですね。もっと真面目なやつかと思ってた。
あと、7期やってて毎回作風が変わってたみたいですね。

続きを読む コメント(1)

怪しい学会

2018-08-03(金) 全体公開

怪しい宗教団体のホームページとかを見るのが好きなんだけど、それと同じような感じでユーチューブの怪しい整体のチャンネルをよく見ている。
視聴回数は動画によって結構差があるけど割と多い。
主に3人で投稿していて、1人目は見た目は一番胡散臭くて良いけど話だけでつまらないから見ていない。2人目は話だけだし3人の中ではまともなこと言ってそうだから見ていない。3人目は実演するから面白いし怪しいことも結構言うから見ている。話が上手いのか見ていられる。
最近怪しさがかなり高い動画を投稿していて、動画の中で学会発表をしていてエビデンスもある、再現性も高いと言っていたのでその学会を調べてみたらその学会自体怪しい。
もっと日本医学会みたいなちゃんとしてそうなところで発表していたら良いんだけど。
自分も医学に詳しいわけではないから怪しいっていうのも根拠は無いんですけどね。

続きを読む