みんなの日記 コロナの日記

コロナ

2016-09-28(水) (全)
体育会

2016-09-26(月) (全)
プログラミングの実習

2016-09-25(日) (全)
ブラック企業

2016-09-22(木) (全)
図書館

2016-09-20(火) (全)
文化祭の部活の出し物

2016-09-18(日) (全)
科目選択

2016-09-12(月) (全)
うつ病

2016-09-10(土) (全)
職員室に入りたくない

2016-09-05(月) (全)
大学と工業高校の就職の違い

2016-09-04(日) (全)
ゲムキブログ改

2016-09-02(金) (全)
アニサマ

2016-09-01(木) (全)
Welcome to hell


カレンダー

2016年09月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

体育会

2016-09-28(水) 全体公開

体育会あるけど撮影係だから忙しい。
ゆっくり競技見たいんだけど。
たくさん先生いるんだから先生がやれよって思う。
それか有り余ってる金で写真屋に頼むか(一人いるけど)。

続きを読む

プログラミングの実習

2016-09-26(月) 全体公開

プログラミングの実習の時間短すぎ。
30分で簡単なプログラムを最低1つ作らないといけない。
頭の中にはあってもタイピングが遅いからぎりぎり。
タイピングが超早い人は余裕で2つ作ってるけど。
2年になったら長くなるのかなあ・・・?

続きを読む コメント(1)

ブラック企業

2016-09-25(日) 全体公開

親に専門学校行きたいって言ったら予想通り反対された。

朝抜けた髪が枕とか布団にあるけど何で足元にもあるのか謎。

一週間に2日ぐらいしかないし、しかもすぐ終わるってことでこの部活に入ったのに最近毎日あるし遅くまでやってる。ブラック企業かよ・・・。
休んでもいいらしいけどそれはなんか嫌なんだよなあ・・・。
3分の2以上は1年に1回ぐらいしか来てないけど。

危険物取扱者の試験受けるけど全く受かる気がしない。
好きなことは覚えられるけどこれは全然覚えられない。

続きを読む

図書館

2016-09-22(木) 全体公開

図書館楽しすぎ。何時間でもいられる。

続きを読む コメント(1)

文化祭の部活の出し物

2016-09-20(火) 全体公開

文化祭で何するか考えて来いって顧問に言われて考えたけど採用されたくない。
言いだしっぺってことで責任者的な立場にされそうだから。
かといって却下されるのも嫌。
なんかあの先生に駄目出しされると自分の存在が否定されたような気持ちになる。
他の先生と言ってることは同じなんだけど何が違うんだろう・・・。

続きを読む

科目選択

2016-09-18(日) 全体公開

もうすぐ2年の科目選択がある。
3つのグループから1科目ずつ選ぶ。
一応どれを選ぶのも自由だけど進路によってだいたい決まる。
1つのグループに3~5科目あって大学進学用、専門学校進学用、就職用がある。
選んだ科目と違う進路に進むのはかなり厳しいらしい。
大学用は数学系、専門学校用はプログラミング系、就職用は電力系が中心。
進路変更して工業とは全く関係ない文系、芸術系の学校に行く人も多い。
僕はプログラミング系の科目を選ぶ予定。

続きを読む

うつ病

2016-09-12(月) 全体公開

うつ病になりかけてるかも。
悩みが多くて・・・。
特に体の。

続きを読む

職員室に入りたくない

2016-09-10(土) 全体公開

来週どうしても職員室に入らないといけない。これでたぶん4回目。
知恵と運と努力で今まで何回も回避してきた。普通にしていたら余裕で10回は超えていただろう。
なにが嫌かというと名前とかを言う時大きい声じゃないと無視するくせに何も言わず鍵とかを取ろうとすると文句言われるところと先生を読んでも気付かれないところ。

続きを読む

大学と工業高校の就職の違い

2016-09-05(月) 全体公開

よく工業高校からの方が大学からより簡単に大企業に入れるって聞きますが前はよく分からなかったんですけど最近分かりました。
工業高校に求人が来る大企業は電力会社とか鉄道とか重工とかです。
大卒とは部署が違ったりしますがその会社の正社員ということには変わりありません。
なぜ簡単なのかというと競争する人数が違うからです。
例えばA社が大卒10人高卒10人が欲しい場合大卒の場合はホームページ等に求人を載せます。それは全国の大学生が応募できます。なので10人の枠に1000人の応募があることもあります。倍率は100倍です。
高卒の場合は高校に求人を出します。10校に1人ずつの求人です。その学校の生徒しか応募できないので多くても10人ぐらいしか応募しません。
倍率は10倍です。会社の面接の前に校内選考があります。成績が一番いい人が応募できます。すると10人の枠に10人しか応募しません。少ないのでほとんど落としたりはしません。
大学では10社以上受けますが、高校は多くても5社。半分は1社目で受かります。
大学は東大等も含まれる999人と争います。高校は同じ学校の9人と争います。
この違いです。人数は会社、学校によって違います。

続きを読む コメント(1)

ゲムキブログ改

2016-09-04(日) 全体公開

ゲムキブログの「アニメ関係の学校」を書き直しています。
調べたら結構漏れがあったので。これでほとんど無くなったはず。
日記にも書いている通り将来アニメ関係の仕事をしたいと思っているのでたぶんこの中のどこかの学校に行くと思います。
大学は終わったので次は専門学校。

続きを読む

アニサマ

2016-09-02(金) 全体公開

今年もアニサマがBSプレミアムで放送される。
去年は見たかった曲4曲全てカットされてた。
今年は16曲あるから大丈夫だよな・・・?

続きを読む

Welcome to hell

2016-09-01(木) 全体公開

学校が始まった。
今日初めて図書室に行った。中学校とは違って全然人がいなくて借りられてないから古い本でもすごい綺麗だった。
休み時間に本を読んでいるときが唯一幸せな時間。

続きを読む