みんなの日記 梅干の日記

梅干

2007-12-31(月) (全)
無題

2007-12-30(日) (全)
無題

2007-12-29(土) (全)
無題

2007-12-28(金) (全)
無題

2007-12-27(木) (全)
無題

2007-12-26(水) (全)
無題

2007-12-25(火) (全)
無題


カレンダー

2007年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

無題

2007-12-31(月) 全体公開

ぅぎゃーなんかまたバトン回ってきたー
大変だから明後日に書きます!
     &
今日は大晦日だーー!!\(>∀<)ノ"ヤッタァ

なんだかんだでもう年の最後かぁ。
今日そば売ってるかなぁ><;

いじでも買うぜ。年越しそばはそもそも一年の締めくくりに食べ、「人生はそばのように細く長く生きるという意味で食べる」という意味があって食べるのに起きれないからって夜更かしせずに1月1日になってから食べるようじゃ遅いんだよ!年越しそばの風習が広まったのは、江戸時代中頃からだよ?ということは大分昔からそういう言い伝えが広まってるんだからそんなのなしでしょ!あ、でも関西の人はうどんでもいいよ。関西では運を呼ぶ「うんどん(うどん)を食べて「太く長く」を願うという説もあるからそれはそれでいいけど他にもまだあるんだよ!?そばは風雨でたれても日に当たるとすぐに立ち直る植物なのでそれにあやかってという説もあるんだよ!?なんて力強いんだそばというものは!!大晦日はお正月の準備を終え、一晩中眠らずに年神様を迎える日。この夜に早く寝ると皺が増えるとか白髪になるという言い伝えがある地方もあるんですよ!?白髪になりたい!?いやでしょ!!ぜってぇ嫌でしょ!!「そんなん言い伝えに過ぎひん」とか言うてるやつから白髪でけんねんから!((ぇぇ  あ、あと一個訂正。夕食代わりに年越しそばを食べてもいいらしいから11時くらいまでがんばって起きて食べようとかしなくていいらしいです><;食べ方の決まりはないそうだよ。かけそばでもざるそばでもOKだけどただ、年を越してから食べるのは縁起が悪いと言われるので、12時までに食べ終わること!!じゃないと白髪ができr−−−
夜中に初詣に行くなら、食べてから出かけましょう。

続きを読む コメント(1)

無題

2007-12-30(日) 全体公開

ばとんが回ってきますた。
◆回された人は3日以内に回答すること
◆嘘偽りなく答えること
◆アンカー禁止
◆回した人は回された人がルールを守っているか確認に回ること
◆守っていない場合は罰ゲームを考えてやらせること

まずはバトンを回す人を5人教えてください
【雛李】【こころ】【藤原拓海】【ドラら】【ボール】
・貴方の名前は?

続きを読む

無題

2007-12-29(土) 全体公開

今日も予定ねぇよぉ
昼飯マックドォォォ((刺ね
マクドっていうと割引券だよねwやっぱww
でもお腹がすいたけど弟ぐーたらしてオキネェよぉ

一言:腹が減っては勉強できぬ((てか集中できねぇ

            by,うめぼし

続きを読む コメント(1)

無題

2007-12-28(金) 全体公開

今日はこっち(現実)では雨だったのでずっとココでPCしてたりしてました。
やべぇよw
私今日髪の毛ボサボサだぁ。
どぉしよう・・・もう外でれないやぁ。
という思いから出かけませんでした。

弟とじゃれ合って遊びながらPCしてました。


一言:キチンと髪の毛の身だしなみをチェックしよう

続きを読む コメント(1)

無題

2007-12-27(木) 全体公開

今日はケーキを友と作りに行きました。
12smくらいの円周だけど(小さい)見た目は微妙ぅによかったと母から言われました。

今日の晩御飯にしゃぶしゃぶを食べましたが、
マロニーちゃんがはいってなかったのがショックでした。

一言:マロニーちゃんは麺類の王様だ。((変な詩を作ってスミマセンww

             by,うめぼし

続きを読む コメント(1)

無題

2007-12-26(水) 全体公開

今日はテニスで試合がありました。
結構リードしてたけど、
もう一人の子がうてないから支えるのがキツカッタ。

今日はもう眠いしねるかぁ。

一言:皆10時間は寝よう((無理だろぅな。私10時間だけど・・・

            by,うめぼし

続きを読む コメント(1)

無題

2007-12-25(火) 全体公開

今日はクリスマスです。
なんだかんだで部活がありました。

一言:パンの耳は残さず食べよう。

            by,うめぼし

続きを読む コメント(1)