固体値とは?
固体値とは、ポケモンにおける才能のようなもので、
ポケモンの強さを決める要素のひとつです。
この数値によって、同じポケモン、同じLv、同じ性格であっても
強さが違うのはこの数値に差があるからです。
数値は各ステータスに0〜31まで存在し、それぞれをランダムに持っています。
もちろん高ければ高いほど優れています。
固体値がどれほど影響するかはやはり例を挙げて説明してみましょう。
例えば、固体値ALL0のシェイミAと、
固体値は攻撃のみ31で、そのほかの固体値は0のシェイミBがいたとします。
この2匹は性格真面目とし、努力値は振らずに、Lv100まで不思議な飴で育てます。
すると、結果は↓のようになります。
シェイミA HP310 攻撃205 防御205 特攻205 特防205 素早さ205
シェイミB HP310 攻撃236 防御205 特攻205 特防205 素早さ205
見てわかるように、シェイミAとBの攻撃の差は31あります。
つまり、Lv100となったとき31の差が出る値こそが固体値なのです。
Lv100まで上げればしっかりと差が出ますが、
Lv1の場合では1、種類によっては0でも31でも変わらない場合があります。
なので、固体値を調べる際は、一旦Lvを上げてから、数値をメモしてから
育てるか否かを決めるとよいでしょう。
ちなみに、めざめるパワーはポケモンの固体値によって決定されるので、
それまでも頭に入れて育成する、というのはとんでもない根気でありまして;
固体値を計算する際は↓のサイトのステータスチェッカーで調べるといいでしょう。
ttp://pokemon.capture-room.com/
ポケモン勝利への道へ戻る