一つの漢字で読みが四文字以上の漢字集です
一つの漢字で読みが四文字以上の漢字を載せていきます
読み方が間違っている事は99,9%ぐらいの確率でありませんが
意味はなるべくわかりやすくしたため、もしかしたら説明不足になっているところがあるかもしれません

暁
あかつき
夜明け前の太陽が昇り始めたほの暗い頃のこと
待ち望んでいたことが実現した際に

論う
あげつら(う)
小さな非を大げさに言うこと

鶯
うぐいす
鳥の一種

恭しい
うやうや(しい)
相手を敬って礼儀正しく丁寧であること

狼
おおかみ
肉食で牙が生えているイヌ科の動物
優しそうに見えて本当は恐ろしい人のこと

夥しい
おびただ(しい)
数や量が非常に多いこと

慮る
おもんばか(る)
思いめぐらす事。周囲の状況などをよくよく考えること

雷
かみなり
雲と雲、または雲と地表とで起こる放電現象
雷鳴と共に雷光が見える

踝
くるぶし
足首の両側にある突起した骨付近のこと

鉄
くろがね
黒い金属のこと。鉄

魁
さきがけ
他のものより先になどの意味がある

侍
さむらい
武家に仕えている者の事。武士

唆す
そそのか(す)
そうするように言葉で誘導すること

鶏
にわとり
鳥の一種で食用などによく用いられる
意味間違ってるんじゃね?って思う単語はミニメールでお伝えくださいまし