公共の場でよく使う略語です
※()は主な読み方
電化製品やカード系[ゲームやパソコンなど]
パソコン
パーソナルコンピューターの略
携帯
携帯電話の略
DS(ディーエス)
ニンテンドーDSの略 DSはダブルスクリーンの略
GC(ゲームキューブ)
ニンテンドーゲームキューブの略
64(ロクヨン)
ニンテンドー64の略
SFC(スーファミ)
スーパーファミリーコンピュータの略だと思う
FC(ファミコン)
ファミリーコンピューターの略
GBA(ゲームボーイアドバンス)
ゲームボーイアドバンスの略
GB(ゲームボーイ)
ゲームボーイの略
PS(プレステ)
プレイステーションの略
PS2(ピーエスツー)
プレイステーション2の略
PS3(ピーエススリー)
プレイステーション3の略

デュエマ
デュエル・マスターズというカードゲームの略
ゲームのタイトル系
ポケモン
主にポケットモンスターの略
マリカー
主にマリオカートの略
スマブラ
主に大乱闘スマッシュブラザーズの略 旧、DX、X共通
ドラクエ
ドラゴンクエストの略
どう森
どうぶつの森の略
ゲーム内での単語系
ロケラン
ロケットランチャーの略
主に地球防衛軍やバイオハザードなどで登場
サンスナ
サンダースナイパーの略
地球防衛軍2のペイルウイングの武器
陸戦
陸戦兵の略
地球防衛軍で登場する男隊員
ペイル
ペイルウイングの略
地球防衛軍2で登場する女隊員
なんか間違ってる略語があればミニメールで報告
トップへ