はじめに

HTMLは難しい、プログラミングは大変と思っていませんか?実は、HTMLは簡単なWebページを作るだけなら高度なプログラミング技術を要求しません。ページを作るとき、これとあれとその記号さえあればいいんだねってくらい、簡単に扱うことが出来ます。※そもそもHTMLの記述はプログラミングではなく、コーディングと言います。

さて、これからHTMLについて勉強していく皆さんには、コーディングしてくときのルールについて知ってもらわなければなりません。本項では知っていて欲しい用語とルールを示します。

用語

HTML

ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ(HyperText Markup Language)の略。タグを用いて文章を記述し、ブラウザで閲覧したときに装飾したページを表示させるコンピュータ言語。

ソース

HTMLで書かれたドキュメントファイル。一般的なブラウザなら一応ソースは見ることができる。なのでタグはコピペができる。

タグ

HTML上で<>に囲まれたもの。コンピュータに特定の命令をする。

開始・終了タグ

開始タグ<○○>と終了タグ</○○>が存在し、その間に書かれた内容がタグの有効範囲となる。また、開始タグと終了タグ、その間に挟まれた内容を含めて要素と言う。

空要素

要素を持たない、つまり、終了タグが存在しないタグ。改行や画像などがある。

属性・属性値

タグと共に記述することがあります。記述しない場合デフォルト値が使用されます。<○○ □□="★★">と記述したとき、○○がタグ、□□が属性、そして★★が属性値です。

ブラウザ

Webページを閲覧するソフト。InternetExplorer、GoogleChrome、FireFoxや携帯ゲーム機のWeb閲覧機能など。

ルール

タグは半角で書き<>で囲む

タグは半角で書いてください。また、<>で囲まないとコンピュータはタグとして認識してくれません。

タグの指示は<○○>から</○○>まで

タグの有効範囲を示さないと、予期しない動作をすることがあります。(一部タグは終了タグが無くてもブラウザ上で補完されますが、お勧めしない記述です)

"と'

タグは多くの場合<○○ □□="★★">のような使い方をします。★★は"(ダブルクォーテーション)または'(シングルクォーテーション)で囲います。HTMLでは一般的に"が使われますが、入れ子構造になる場合などはその都度見やすいように記述します。

留意点

本講座は2014年10月28日に勧告されたHTML5に準拠した講座となります(一部除く)。HTML5は1999年に勧告されたたHTML4.01からの大きな移行で、従来のサイト(特に2008年のHTML5の草案発表以前)の多くはHTML5で書かれていません。実際問題、古い記述でも表示上の問題はありませんが、一部要素が非推奨になっているなどの違いが存在します。本講座では後学のために、HTML5を柱として紹介していきます。

外部のHTMLのタグを紹介するサイトを使う場合はHTML5であるかどうかを確認してから使うように推奨します。HTML4.01の時代が長かったため、タグの紹介サイトを検索するとHTML4.01を紹介しているサイトが多数ヒットします。HTML5を使わなくても表示上は問題ないが、検索エンジンのヒット具合などに影響があると考えられています。是非HTML5の要素を調べ、使うことをお勧めします。