戻る 更新
実在の人物の名セリフ
セリフの登録はこちら
- 希望を持たずに生きることは死ぬことに等しい
by ヒョードル・ドストエフスキー
投稿者:神滅の魔導弓使い
人間が不幸なのは自分が幸福であることを知らないからである
by ヒョードル・ドストエフスキー
投稿者:神滅の魔導弓使い
どのみち批判されるのだから、自分の心が正しいと思うことをしなさい。
by エレノア・ルーズベルト
投稿者:神滅の魔導弓使い
生きるとは、この世の最も稀なことである。
ほとんどの人は、ただ存在しているだけなのだ。
by オスカー・ワイルド
投稿者:神滅の魔導弓使い
人生とは本来単純なものだが、人はそれを複雑にしたがる。
by 孔子
投稿者:神滅の魔導弓使い
人生とは自分を見つけることではない、人生とは自分を創ることである。
by ジョージ・バーナード・ショー
投稿者:神滅の魔導弓使い
人は得るもので生計を立て、与えるもので人生を築く。
by ウィンストン・チャーチル
投稿者:神滅の魔導弓使い
ゆたぼんがこれまで挑戦してきて得たものはたくさんあるけど奇跡のような出会いが本当に増えた。
山頂からの景色の醍醐味が登った人にしか味わえないようにゆたぼんが見てきた景色はゆたぼんにしか見えない。
そしてその景色は嫌がってるのに強制的に学校に行かせていたら決して見られなかった景色だろう
by ゆたぼんのパパ中村幸也
投稿者:神滅の魔導弓使い
学校に行くのを嫌がってる子どもを無理やり学校に通わせることほど残酷なことはない。
そもそも学校という場所が合わなくて不登校になっている子を合わない場所に行かせても不幸になるだけ。
それより環境を変えてあげたり、その子に合う場所を見つけてあげた方がいい。
行きたいと思ったら行き始めるし。
by ゆたぼんのパパ中村幸也
投稿者:神滅の魔導弓使い
不登校だからといって負い目に感じる必要なんてない。
なぜなら不登校は問題行動ではないから。
子どもが不登校で鬱ぎ込む場合、親に問題がある事が多い。
子どもが「自分が不登校だからダメなんだ」と思わないように親が子どもをしっかりと受け入れてサポートしてあげよう。
子どもを信じてあげれば大丈夫
by ゆたぼんのパパ中村幸也
投稿者:神滅の魔導弓使い
音楽は世界に魂を、心に翼を、想像力に飛翔を、万物に命を与える。
by プラトン
投稿者:神滅の魔導弓使い
(ひめゆり学徒隊の)学生さん、学生さん、僕は北海道の出身なのよ。今頃北海道では鈴蘭が咲いているよ。僕の傷が治って北海道に帰る事ができたら、鈴蘭の花を送ってあげようねぇ···学生さん、ありがとう、ありがとう···。
by 沖縄戦に参加した北海道兵24師団10805人のうち、両手切断された名も無き兵隊さんの最期の言葉
投稿者:神滅の魔導弓使い
皆さんに、Twitterといえば青い鳥 青い鳥といえばTwitterと思っていただけますように! 高い空の上から広大な景色を見渡すにしても 他の鳥たちと同じ目的に向かって進むにしても 空高く飛び立っていく青い鳥は自由と希望と無限の可能性を持っています
by 2012年6月6日ツイッター・ジャパンのブログ
投稿者:神滅の魔導弓使い
ロシアは強くない〜♬ウクライナはとても強い〜♬
by ウクライナ人のエミール君(4才)
投稿者:神滅の魔導弓使い
ねぇママ、またロシアのミサイル?本当にムカつく。
by ウクライナ人のエミール君(4才)
投稿者:神滅の魔導弓使い
しかし我々の英雄的な人達は、戦争そのものが影になるように歴史の方向を変えました。
by ゼレンスキー大統領
1いいね!
投稿者:神滅の魔導弓使い
言葉で常に命が救える訳ではありませんが、沈黙は確かに人を殺す事があります。
by 国境なき医師団ノーベル平和賞を受賞時のスピーチ(一部抜粋)
1いいね!
投稿者:神滅の魔導弓使い
ご出席の皆さん、日本国民の皆さん、平和の価値がわかる皆さん。
by ゼレンスキー大統領
1いいね!
投稿者:神滅の魔導弓使い
私は戦争によって歴史の“石にうつる人の影”だけが残されてもおかしくない国からやって来ました。
by ゼレンスキー大統領
1いいね!
投稿者:神滅の魔導弓使い
人と違う私をみな嗤うが、私は人と同じ彼等を笑う。
by カート・コバーン
1いいね!
投稿者:神滅の魔導弓使い
セリフの登録はこちら