ゲームキッズ 更新

私流の瞳の塗り方

更新日:2011-01-29 22:28:00

1.まず目を描きます。




2.次に瞳をバケツで塗りつぶします。(この時、瞳の色は薄いほうが良いです)




3.上に乗算レイヤーを作り、薄い灰色で円を描きます。




4.同じレイヤーで、円の回りにグラデーションを作ります。




5.また上から濃い灰色でグラデーションを作ります。




6.乗算レイヤーの上に加算レイヤーを作り、下の部分をぺかーっと光らせます。(光らしすぎに注意)




7.加算レイヤーの上にレイヤーを作り、ハイライトを描きます。この時点で完成でも良いのですが、私にとってはまだ物足りないので、もっと加工しちゃいます。




8.7のレイヤーの上にまたレイヤーを作り、ブラシ濃度を85~70までに下げ、下部分を2~3回クリックします。(この時はマウスでやった方が良いかも)




9.そして8のレイヤーの上に加算レイヤーを作り、水色を8の上に円の水色を描きます。



10.そしてぼかす。



11.主線は黒のままだったら違和感があるので、色々と加工して完成。






7の時点でも良いけれど、11までやった方が透明感あると思いませんか?
でも、7で完成させるとしたら主線の加工はいりませんね^^;


別ver↓


1.目を描きます。こっちのバージョンでは↑のと違う形で丸い目です。



2.薄い色でバケツで塗りつぶす。



3.上に乗算レイヤーを作り、濃い灰色を塗ります。 円を描く→端全体に塗る(?)、という感じで。



4.そしたら乗算レイヤーの上にレイヤーを作り、上から薄い色でエアブラシでふわっとのせます。(ブラシ濃度は大体20くらい)



5.次に3の乗算レイヤーの下に加算レイヤーを作り、2の色より少し暗い色で、エアブラシで瞳ベースが見えている上部分に塗ります。



6.その加算レイヤーの上にまた加算レイヤーを作り、白に近い水色でベースが見えている真ん中部分を光らせます。



7.4のレイヤーの上に加算レイヤーを作り、ハイライトを描きます。



8.主線を加工して完成。




このバージョンはあまり使ったことが無く、このバージョンで描いた絵も公開していません。
これから気分でこっちの方法で描いてみようかと思います^^

...文才無いのは元からです。説明下手でごめんなさい><;