肖像権侵害
アンケートというか質問です。
自分はLINEというアプリを利用しているのですが、
先日卒業式をむかえ、集合写真や先生の写真をトップ画像、
またはホーム画像に設定している人を多数見ました。
これは肖像権の侵害になるのでしょうか?
集合写真に写っている一人一人に許可をとっているとは思えませんし、
勝手に自分が写っている画像を利用されたら不快に思う人もいるはずです。
名前についても同じことがありました。
自分はニックネームで本名を隠していても、
自分以外の多くの人も閲覧できる場で、知り合いから本名で呼ばれます。
LINEではこれが当たり前のような雰囲気があるのですが、
見ず知らずの人に自分の情報が自分の知らないところで行き来するというのは当たり前のことなのでしょうか?
肖像権、プライバシーの侵害だ、と思う場面はよくあるのですが、
注意できるような雰囲気ではありません。どうしたら良いのでしょうか?
>>個人で使っているので大丈夫...
何がどう大丈夫なのか教えていただけると幸いです。
トップ画像やホーム画像は基本誰でも見れると思いますが、それは個人利用なのでしょうか?
全回答数:7
回答一覧
- 個人で使っているので大丈夫だと思います。流出させたら別ですが。
- 先生やご家族 生徒たちに相談という形で問いかけてみては?
- LINEのシステム知りませんが、私的利用の範囲内なら集合写真をトップ画像にすることは問題ないでしょう。
もし一般に公開できるような状況になっているのであれば、利用を止める等求めることができます。
集合写真は無断で撮られた写真と違ってくるので、画像自体を削除することは難しくなります。
ネット上での名前の公開は特定個人が分かる個人情報をネット上の人物とリンク付けているので、
個人情報の保護に関する法律に抵触するおそれが考えられます。
そもそもネット上で勝手に本名使ってくるのはマナー違反 - これってアンケートでする意味あるの?
訴えたら認められるんじゃねえの(適当) - そもそもLINEは日常的なコミュニケーションの延長線として考えるべきものであって
ネットリテラシー云々を知らない層も多いので貴方の「当たり前」が通用するわけがないことは理解しておくべき
嫌なら自分から説明することが大事 それでも続けるようなら縁を切ればいい
あとLINEは性質上、HNを用いたやりとりの場としては不向きです
不特定多数の人間とやり取りしたいなら別のSNSを使いましょうね 以上 - 勝手に写真使う奴は…ン~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~死刑!w
- マーブルチョコ食べたい
開始日時:2016/3/4(金) 16:43
終了日時:2016/3/18(金) 16:43
匿名アンケートです。