モンハンとか
CERO Cで15才以上基準のものを
普通に小学生とかよくやってるのを見かけるのだが
Dの17までは目安としてだけで規制は特にないみたいだけど
その辺に関する意見を
>カイト
買うのが駄目なだけなら規制にならなんじゃ
全回答数:8
回答一覧
- 子供もいいじゃん(なぞのばしょ)
- Zは18歳未満が買っちゃダメなだけで
C.Dに満たしていない歳の子は「遊ぶを控えてください」と書かれているからね。
うちの友達もグラセフとかバイオとか普通にやってるよ?(ウォッチ)
- まぁいるでしょうね
本当に目安程度だしいいんじゃない?
面白いものを楽しむのに年齢の壁はいらないんです(キリッ(しゅんたく(⌒,_ゝ⌒))
- 普通にモンハン買えた俺はともかく
同期の友達ピースウォーカーとか
バイオを購入するってww
まあ、言ったら、
12禁>暴力など(エフェクトセーフ)
15禁>流血・グロテ
17禁>殺人、犯罪
18以上>CR系・犯罪
ってもんだと個人テクには。(シ者 力ヲノレ)
- 一応目安ですし。
賞味期限と消費期限の違い的なもんじゃないんですか?(おdd◆odd//ls0E6)
- 精神的に対象年齢に達していればいいです。
つまり、結局は大半の人が対象年齢守れってことになるわけですねわかります。
(缶12)
- その指定の年齢以下は、そのゲームをしてそのゲームの真似をする確立が高いとおもったからその指定の年齢をきねたんじゃないでしょうか?
まあ実際にはまねをする人は出ないと思いますが(ムック)
- 15歳以上対象であって
購入禁止、プレイ禁止とは違った希ガス。
別に臓物見えたりするわけでもないし
こういうグロ(笑)ゲームは別に成長とかに影響しないことは証明されてるらしいから
別にいいと思う、とマジレスしてみたり(凡人)
開始日時:2010/6/10(木) 17:38
終了日時:2010/6/17(木) 17:38
発案者:やわーら